ツバメ通信 2018 [中編]

スポンサーリンク

日曜日の朝に、こんにちわ。

なんかまたもプロ野球界できな臭い引退騒動が起きていますね。 他のプロスポーツに比べて、野球界だけ突出して不祥事が多く感じるのは俺だけでしょうか。 局長です。

――― さて、本日は週末恒例の「午後までお待ちを」ではなく、あえて二本立てで。

20180625_ツバメ通信1

その一本目は、我が家の春から夏にかけての風物詩になりつつある、このシリーズ。
「ツバメ通信」。

まずは、前回までのおさらいをしてみよう。

 【前回までのあらすじ】

 2018.05.30
 『ツバメ通信 2018 [前編]

20180625_ツバメ通信2

「どん兵衛」のカップで補強された頑丈な巣では、めでたく卵から雛が孵化していた。

顔には「くちばし」しかパーツがないのかというほどの大きな口を開けて、餌を取りに行った親鳥を呼びつづけている。

20180625_ツバメ通信3

4匹の雛たちによる大合唱。
こんな大きな鳴き声では、逆に危険に晒されるんじゃないかと不安になってしまう。

20180625_ツバメ通信4

卵が孵化したことに気付いたのが、6月11日(月)。
日増しに鳴き声も大きくなってきており、雛たちが順調に成長しているのが分かる。

俺が玄関に出入りするときでも、お構いなしに鳴き声を上げるほどだ。

20180625_ツバメ通信5

・・・・おや?

何かとてつもない違和感が。
俺も疲れがたまっているのだろうか、もしくは目の錯覚だろうか。

20180625_ツバメ通信6

一匹増えている・・・・

いつの間にか5匹になっているじゃないか。
孵化が遅れてしまったのだろうか、それとも俺が気付かなかっただけなのか。

20180625_ツバメ通信7

「どん兵衛」による堅牢さが功を奏したのか否か、いずれにしても例年よりも多い5匹もの雛がここで育っているというのは嬉しいものだ。

20180625_ツバメ通信8

成鳥のツバメと違って、雛は頭も毛がふさふさ。

5匹そろってこのまま元気に育って、無事に巣立てますように。
野良猫やカラスに襲われないよう、俺も監視を強化しなければ・・・・

20180527_ツバメ通信バナー

ついでに過去の「ツバメ通信」も振り返ってみよう ―――

2013年 | 初めてツバメに巣作りされたが無事に孵化して巣立っていった。
2014年 | 無事に孵化したのに巣ごと落下してしまい野良猫に・・・・
2015年 | 巣作りを始めたものの、着工直後に中止されてそれっきり・・・・
2017年 | 2年ぶりに巣作りしたツバメが無事に孵化して巣立っていった。

ランキングに参加しています。 更新の励みに一日2ポチお願いします ―――

にほんブログ村

ツバメ通信に「ポイントは先付けよ♥」にクリックを。

人気ブログランキング

すくすく育っているツバメの雛5匹にクリックを。

【今日の一言】

サッカーW杯が盛り上がる中、野球の印象を悪くするようなことはやめてほしいもんです。
 

『熊猫犬日記』 公式SNS 「熊猫犬日記」instagram 「熊猫犬日記」facebook

ダニエル・ウェリントン

ひょんなことから6度目の 『ダニエル・ウェリントン』 のモニターやってます。 

コメント

  1. ラブママ より:

    ポイントは先付けピー!

    黄色い大きな口を開けて、
    天ぷらそばの中ですくすくと育っている雛たち、
    可愛いですね~。

    眠っているときは口を真一文字に結んで、
    みんな一緒にお昼寝。
    お母さんを呼ぶときも、顔中口だらけにして
    精一杯に鳴くのも一緒。
    本当に可愛いです。

    このまま無事に大きくなって、
    巣立ちの日を迎えますように。

  2. クッキー&ちゃちゃ より:

    ポイントは先付けピー!

    元気ですね!
    無事に育って旅たちしてくれることを
    願います^ ^
    親鳥を呼ぶ時は、大きな口で大合唱。
    可愛いです💕

  3. とりっこ より:

    なんと2本立て!!
    無事に成長しているようでよかったです^^
    局長さんのどん兵衛作戦が功を奏しましたね!

    このまますくすくと育ってほしいです!
    お口全開の雛達可愛いです( *´︶`*)

  4. つばめ11号 より:

    こっちのツバメちゃんたちは元気でいいですね。
    みんな元気に飛び立てたら、局長さんのカップのおかげ
    ツバメの恩返しがあるかもしれませんよ。

    あっちのツバメ達はまた低空飛行に入ってしまいました。
    カップで支えてくださいませ。

  5. メダカとトクサ より:

    つばめの親御さんたち、突如鮮やかな巣になっても気にしないんですね。

    ホームセンターによっては、人工のフォロー鳥の巣を置いているところもあるとか(たぶん人のそばで子育てするつばめの利用が多そう)。

    人間に何とか守ってあげなくちゃ、とここまで思わせているつばめの戦略はすごいです(笑)。

  6. はあ より:

    我が家は徳利型の巣を作るツバメさんが来て、毎年巣の底が抜けてしまって可哀相なんです。徳利型だからどん兵衛じゃだめですよねえ。どうしてあげたらいいのだろう。

タイトルとURLをコピーしました