日常

日常

3年ぶりの除夜の鐘

2024年の最終日、つまり大晦日のお話。小倅の希望もあり3年ぶりの「除夜の鐘」を突きに近所のお寺まで行ったのだが、まぁ寒かった。さらに3年前とは異なる事象も。それが小倅を苦しめることに・・・・
2
日常

ちょっと危険なマクドナルド生活

数え切れないほど「マクドナルド愛」を綴ってきた結果か、自宅から徒歩圏内にマクドナルドが新規オープンしたことは先日綴ったとおりだが、以来ヘビーユースし過ぎている我が家・・・・
4
日常

一瞬の滞在

再び甘えるようにはなったものの、寿喜の代打で頑張ってくれた“子守り”に関しては再開の兆しを一切見せない稚葉。だが、この日は珍しく小童の柵の中で一緒にいてあげていた・・・・
3
スポンサーリンク
日常

今年最後のお祭り詐欺

近所の小さなJA、つまり農協で秋祭りが開催されるとの情報をキャッチしたので行ってみた。農協主催だけに、期待どおりの品々をゲットできたのだが、不思議な力を感じてしまうことも・・・・
3
日常

クリスマスの装飾に想定外のオプション品

ハロウィンが終わったところで、今度はクリスマスの装飾に取り掛かった我が家。いろいろと感傷に浸りながらも装飾を終えたが、翌朝になると設置した覚えのないオプション品のようなものが・・・・
3
日常

神様からのギフト? マクドナルドが近所にオープン

これまで何度となく我が家の「マクドナルド愛」を綴ってきたが、そんな片思いがようやく実を結んだのか、自宅から徒歩圏内にマクドナルドが新規オープンした。吸い込まれるように行ってきた。
2
日常

さよなら9連休、フォーエバーお盆休み

9連休という長期休暇となった今年のお盆休み。とはいえ何かやった感はあまりなく、あっという間に終わった印象。そこで、まったく必要ないと思うが自分の備忘録として振り返ってみた。
3
日常

台風7号に踊らされっ放しの我が家

昨日の台風7号に関するやたら警戒を促す報道にまんまと踊らされて万全の対策を講じていた我が家。驚くほど何もなく、拍子抜けしながら「なんだったんだよ…」と呟いていたのだった。
4
日常

この状況でも見せる面倒見の良さ

昨日は義妹の息子の誕生日会を我が家で催したのだが、当然その“余波”は闘病中の寿喜にも。無駄に体力を持て余す3歳児が2人揃ったときの地獄絵図の中で、寿喜や稚葉たちは・・・・
5
日常

「プラレール」が我が家の中心に?

つい先日、友人から大量にもらった「プラレール」が、図らずも我が家の中心的な存在になりつつある。家庭がプラレールを中心に回っているような、実におかしな状況に・・・・
2
日常

猫たちによる“取り合い”勃発?

最近、小倅の足元には異なる2匹の猫が交互に現れるという不思議な現象が起きているのだが、俺はそこへ“ある仮説”を立ててみた。それが本当なら数年前には予想だにしなかった展開だ・・・・
3
日常

残されたウニと猫

3月初旬の週末のある日、保育園がなく退屈の極致に達してしまった小倅とそれを見守る2匹の猫。この後、小倅が置いていった“あるもの”をきっかけに、さらにアンニュイな世界が・・・・
3
日常

変わりつつある“兄弟”の関係

久しぶりに「我が家によくある光景」シリーズを。いつの間にか“よくある光景”となってしまった最近の“兄弟”による現象について。2匹の関係性が少しずつ変化していくのを感じている。
2
日常

「のり塩じゃがバターベーコンてりたま」の衝撃

マクドナルド愛がノンストップの我が家では、相変わらずマックデリバリーをヘビーユースしているのだが、この時期の期間限定メニューには感動と衝撃の両方が起きている。とくに衝撃というのが・・・・
4
日常

父親の疎外感?

検査入院のため病院に一泊していた俺をよそに、我が家では家族たちが楽しい時間を過ごしていたらしい。世の父親が感じる疎外感とはこういうものかと実感した50歳の春・・・・
2
スポンサーリンク