お盆休みの初日に、こんにちは。
本日は長崎に原爆が投下されて80年という忌まわしい日ですね。本来は小倉市が第一目標で、当日のほんの僅かな天秤の傾きでどちらの都市も運命が大きく変わったのですね。局長です。
─── ということで、本日からお盆休みが始まった。

サービス業やシフト休の仕事を除くと、大半の企業では今日から次の次の日曜日の17日まで9連休となるようだが、賢明な読者のアナタは?
今朝から大渋滞の中を高速道路で車に揺られていることだろうか。
我が家はというと ───

嫁女房が仕事に追われている。
なんて思ってしまうかもしれないが、今週は小童が火曜日の夕方に熱を出して以降、保育園を休んでいたため、嫁女房も水曜日から3日間も仕事を休まざるを得なかった。

嫁女房(よめにょうぼう)
局長の女房。
喜怒哀楽の“怒”が抜け落ちている女。
「スタバ」が大好きな30代OLでこのたび二児の母に。
☞ 詳しいプロフィール

おかげで期日内に終わらなかった仕事が山積みで、お盆休み中も最低2日は仕事に費やす羽目になってしまった。
どれもこれも小童のせい。
本人は木曜日で熱も下げ切っていたのだが、食欲が戻っていなかったので念には念を入れて昨日まで休ませていただけで、基本的には元気丸出しだったので余計に手に負えなかったほど。

小童(こわっぱ)
局長の息子で、“人間”では次男。
2023年12月 6日生まれの1歳。乳児。
予定日より1ヶ月も早産で出されたため、NICUに3週間も入院。
現時点でのポテンシャルは未知数。

ここまで読み進めて、すでに感付いたアナタ ──、そのとおり。
嫁女房が仕事ということは、俺が子どもたちの面倒を見ているのだ。
小倅は何も手が掛からないのだが、ママ依存が激し過ぎる小童はまぁ大変。
午前中はなんとか乗り切ったが、お昼12時直前にシンデレラの如く魔法が解けたらしく、ママを探しながらギャン泣き。

その後、嫁女房がお昼ごはんの前にお昼寝の寝かし付け。
ギャン泣きには眠かったからという理由もあったようで、先に寝かせて一旦落ち着かせようということらしいが、生後1年8ヶ月が経過した今もなお、俺では寝かし付けができない厄介さ。

そして嫁女房は再び仕事へ。
小倅はというと、朝ごはんのあとは「製作」といって折り紙や空き箱を使って、ハサミで切ったりノリで張ったりという創作活動に精を出し、午後からは「公文式」の宿題を頑張る。

小倅(こせがれ)
局長の息子で、“人間”では長男。
2021年3月4日生まれの4歳。
『きかんしゃトーマス』にドハマり中の保育園児。
☞ 詳しいプロフィール

こうしてお盆休み初日は家族全体が退屈な一日になってしまったが、明日から挽回しなければ。
屋上プールなのかお出掛けなのか。
はたまたエンドレスでオセロ大会か。

ちなみに嫁女房の仕事はまだ終わらず、夜に子どもたちが寝たあとに再開するそうな。
そういえば、昨夜も同じことを試みたものの、よりによって小倅が1時間経っても眠りに就いてくれず「なんのためにこんなに頑張っているのか分からない・・・・」と半泣きで仕事を断念していた。
とにもかくにも踏んだり蹴ったりのお盆休み初日であった。
まったく生産性のないままお盆休みの初日が終わってしまう。残り8連休で取り返さなければ
コメント
嫁女房さん大変だ。
変に在宅なんてものがあると仕事がエンドレスになってしまいますね。
前にパソコンにログインしている時間が会社で問題となり改善されたのかと思っていました。
寝かしつけてから仕事なんて嫌すぎます。
何とか夏休みを取り戻してくださいね!
私は今日半日仕事、火曜日仕事であとは日曜日までお休みです!
本当に嫁女房さん大変ですね。
パソコン稼働が分かってしまうと思うのですが、休日出勤扱いになるんですか?
なんとか今夜で終わるといいですね。
保育園に行くようになってママ依存は解消されたんだと思ってました。
他人の保育士さんは寝かし付けができるのに、パパはダメなのは何ででしょうね。
明日から雨が降るみたいですね。しかもこの辺は大雨予報。
暑さが一段落するのは嬉しいけど、せっかくの夏休みが・・・って気分です。