花金の昼下がりに、こんにちは。
新型コロナウイルス感染による出勤(登校)自粛推奨期間が過ぎ、本日から晴れて自由の身になった局長です。でも、咳が少し出るので本日までは在宅勤務にしています。
─── さて、まだ我が家の誰も新型コロナウイルスに踊らされていなかった先月末のお話。

去る 7月20日(日)に「プール開き」をして、人生初のプール遊びを体験した小倅。
翌21日(祝)には小童もエキサイティングデビューを飾り、たちまち兄弟そろってすっかりプール遊びの虜に。

小倅(こせがれ)
局長の息子で、“人間”では長男。
2021年3月4日生まれの4歳。
『きかんしゃトーマス』にドハマり中の保育園児。
☞ 詳しいプロフィール

22日(火)以降、猛暑の平日を無事に乗り切ったところでやって来た次の週末27日(土)には、「早くプールで遊ぼう!」と朝から武者震いしていたほどだった。
だが、プールは前回の使用後に水を抜いて天日干ししていたので、まずは“プール掃除”と準備から手伝わせることに。

専用に買っておいたお風呂掃除用のブラシで表面をひと通り洗い、水で流してきれいにしたところで、ホースを伸ばして水を張る。
子どもたちの動線から、プールの位置を前回とは逆エリアに変更した。

小一時間後、水が十分に張れたところで、さらに一時間ほど日光で水を温めてから、いざ子どもたちを水の中へ投下。
前回は張った水を太陽光で丸一日温めたのだが、あまりの暑さから完全な温水プールになってしまったので、今回はプールの「冷たさ」も味合わせるために一時間ほどの温め時間に。

小童(こわっぱ)
局長の息子で、“人間”では次男。
2023年12月 6日生まれの1歳。乳児。
予定日より1ヶ月も早産で出されたため、NICUに3週間も入院。
現時点でのポテンシャルは未知数。

それでも昨今の猛暑の前では「冷たさ」なんて簡単に失われていた。
温水プールまではいかなかったが、冷たいとか寒いとかを感じるレベルではない水温になっており、かつての「としまえん」のキャッチコピー『プール冷えてます』を再現することなど、もう不可能なんだと感じたほどだった。

つまり、我が家の子どもたちはこの先も冷たいプールに入ることはないということか。
小学校のプール授業のときに必ず2~3人はいた「唇が紫色になってガクガク震えてるヤツ」みたいな経験は今後もできないまま、これからの“夏の暑さが尋常じゃない日本”で天然の温水プールしか知らずに過ごしていくのだろう。

一方で、大はしゃぎする子どもたちの“監視員”役だった嫁女房は熱中症になりかけてしまった。
キッチンに飲み物を取りに行こうにも、小童が水の中で転んだりとリスクが大渋滞で動くに動けなかったらしく、俺が席を外している間は意識朦朧としながら屋上で干上がっていたらしい。
子どもには楽しい時間でも、親にとっては命懸けの仕事になりつつある。

ちなみに、途中から空が夕方っぽくなっているのは、この翌日28日(日)のプール遊び写真に切り替わっているから。
この日は昼間に食料品の買い出しに出掛けていたので、帰宅すると夕方になってしまったのだが、それでもどうしてもプールに入りたいと熱望するので「じゃぁ入ろうか」と。

こんなに連日楽しんでいる様子を見ると、親としては監視員業務が暑くて大変だとかは言ってられず、きっとお盆休み中もこの屋上プールはフル稼働することになるのだろう。
この夏は小倅を普通のプールにも連れて行ってやらなければ。まだ水に顔さえつけられないし
コメント
局長さん家がなんでもあって良いなぁと羨ましくなりました☺
子供が遊ぶにも大人が楽しむのも不自由しないし、お家がしっかりしていてバリアフリーもしっかりしているしロールモデルですよね☺
>小学校のプール授業のときに必ず2~3人はいた「唇が紫色になってガクガク震えてるヤツ」
居ましたねぇ🤭
プール大活躍ですね!
買って良かったですね!
洗うのは大変そうだけど。
あまりに暑いから監視も大変ですね💦
せめて足つかるとか?
目離せないですから熱中症気をつけてください。
プール入ってても熱中症注意らしいですよ。
二人ともプールが大のお気に入りになったんですね。
準備と片付けは大変だけど、いつでも楽しめていいですね。
安上がりだし。
嫁女房さんも一緒に入っちゃったらいかがです?
水着になっても誰からも見られないし。
>唇が紫色になってガクガク震えてるヤツ
私この経験あります。
水泳の市内大会に向けて力を入れていた小学校で、全学年1クラスしかないため
5年生と6年生は6月1日から全員参加で放課後毎日水泳練習を2時間。
今と違って当時の6月1日はまだ水が冷たくプールサイドに上がっても寒く
本当に唇を紫色にして震えながら練習していました。
ちなみに、同じくらいの規模の隣の小学校は、学校になわとびチャンピオンを
呼ぶくらいなわとびに力を入れてました。
長時間飛ぶことのできるチャンピオン飛びってご存じですか?(笑)