木曜日の夕方に、こんにちは。
昨夜はNHKの原爆関連の番組を「国民の義務」として視聴し、改めて80年前にとんでもないことが起きていたんだと痛感しました。平和の尊さを再認識しています。局長です。
─── さて、新型コロナウイルスに罹患し、巣ごもり生活を続けている俺。

国の推奨事項である出勤(登校)自粛の期間は今日で終わり。
明日からは「自由の身」となるのだが、まだ少し咳が出ているので在宅勤務を続けようと思う。
一方で、小童の調子が再悪化している。

一昨日の火曜日に保育園から電話があった。

小童くん、午後から元気がなくなってしまい、熱を計ったら38.1℃で。
すぐに迎えに来てください。

その夜には39℃台まで上がってしまったりと少し辛そうな様子だったが、翌日には少し落ち着き37℃台に ───
そうかと思えば、再び38℃台後半まで熱が上がったりと乱高下を繰り返す。

小童(こわっぱ)
局長の息子で、“人間”では次男。
2023年12月 6日生まれの1歳。乳児。
予定日より1ヶ月も早産で出されたため、NICUに3週間も入院。
現時点でのポテンシャルは未知数。

メンタル的には、元気に大はしゃぎしているときもあれば、調子が悪そうにグズることもあり、こちらも体温と比例してアップダウンを繰り返している感じだ。
小倅だけは元気にしていることが唯一の救い。

2人が通う保育園では現在、空前の新型コロナウイルスの大流行だという。
そして、かかりつけの小児科によると ───
新型コロナの感染検査をして陽性と分かっている子なんてごく一部で、大半の子は「ちょっと風邪っぽい」という程度の認識のまま感染しているので、もはや誰が陽性で誰が陰性かを確認して区分することすら不可能
だと言う。

小倅がピンピンしているのは、数日前に鼻水を垂らしていた段階で実は感染していて、今は抗体ができている ── といった状態なのだろうか。
それくらい、現在の新型コロナは「ただの風邪」と化しているということか。

小倅(こせがれ)
局長の息子で、“人間”では長男。
2021年3月4日生まれの4歳。
『きかんしゃトーマス』にドハマり中の保育園児。
☞ 詳しいプロフィール

現に俺も「陽性」と診断されただけで、薬は何も処方されなかった。

もう解熱してますし、あとは普通の風邪と同じですから
ただ、先述のとおり病院が2週間も夏期休暇に入ってしまうから、念のため咳止めだけ処方してくれと自らお願いしたくらい。
俺は気管支が弱いため、必要以上に咳が長引いてしまうことがあるため。
【かかりつけの町医者は2軒とも2週間の夏期休暇に・・・・】
そういえば、職場の同僚から「連休前で良かった」と言われて「なるほどな」と思った。

お盆休みに入る前に巣ごもり期間も終えられるし、何より連休中に発症してせっかくの休みを無駄にすることもなかった ── という“アンミカ”ばりのポジティブな発想だ。
小童も今日明日で完全回復してもらって、土曜日からは長いお盆休みを家族全員でハミ出すくらいに目一杯楽しまなければ。
嫁女房は風邪の症状はないものの毎日の小童の看病に疲弊している。またも仕事を休む羽目に
コメント
小童くんが体調不良ですか💦
熱が下がれば子供は元気ですよね。
小児科の先生の話し、納得です。
確かにその通りですねぇ。
だからその辺にたくさんいるんですよね、コロナに罹患してる人。
若い人や元気な人はいいですけど、お年寄りなどは注意が必要だと思います。
TVで年間死者数はインフルエンザの比ではないのを見ました。
私も実家に介護で行くのでこの前発熱した時は検査しましたがそうでなければ検査しなかったかも。
小童くん、早く治りますように。
お大事に!
小童君かわいそうに。
軽く済んだわけではなかったんですね。
こういう洗礼を受けて丈夫になっていくんでしょうけど
ぐずぐずとしんどそうな様子を見るのは辛いですね。
早く良くなってみんなで夏休みを楽しめますように。
「連休前で良かった」←これ私も思いました。
1週間ズレていたら悲惨でしたよね。
お疲れ様でございます。
コロナの例の何万円かの薬飲むのかと思いましたが、そういう感じになってきているのですね😯
なる怖さにいまだにマスクしてますが、今のところなってません。隠れの可能性はあるかもしれませんが。小童らも保育園や外出時にマスクで効果あればいいのですが‥この暑さ辛いですよね。
手洗いで大分予防出来るらしいですよ。お大事になさってください。