皆さま、こんにちわ。
未だアルコールが残っている感じで、珍しくビールも飲まずにブログを更新している局長です。
韓国ドラマのキスシーンを見て、
「そういえば最後にキスしたのって、いつだろう・・・・」
なんて振り返りつつも、結局は思い出せず、
「やっぱりキスってレモンの味がするのかなぁ・・・・」
なんて、あまりのブランクの長さに中学生男子のような妄想をしちゃってる30代半ばの男です。
さて、この日もシートでオシッコをさせた後、残りを放出させに真熊の散歩に出かけ―――
仕事に行こうと準備をしてると、何故か一点を見つめる2匹。
俺には見えない何かが見えているのか・・・・
ちょっと気味悪い状態で家を出た。
――― いや、今日はそんなことを伝えたいのではない。
お盆の 「迎え火」 と 「送り火」 について、いきなりだが疑問を提起させていただきたいのだ。
俺の抱いている疑問とはコレ。
各地方によって文化や風習は異なるのだろうが、とりあえず俺の住む地方では、
お盆前にこれらを作る。
“胡瓜(キュウリ)の馬” と、“茄子(なす)の牛” だ。
ご先祖様の送り迎えをする 「乗り物」 で、「胡瓜の馬」 で早くこちらに来てもらい、
「茄子の牛」 でゆっくりあちらへ帰っていただくという必須アイテムらしい。
そうらしい・・・・
オカンの葬儀の時は、「三途の川の渡り賃」 やら、「杖」 やら、「ゴハン」 やら、「傘」 やら、
かなりの装備をさせて送り出した。
極楽浄土とは、それだけ険しい道のりの末に辿り着く場所なのだろう。
なのに、お盆に帰ってきてもらう時は、こんな簡易的な乗り物になっちゃうわけ??
これなら、むしろラジコンとか、カボチャの馬車やら、最悪は 「機関車トーマス」 とか、
そのレベルの乗り物の方が、遥かに安全性が高いような気がするぞ?
だって、想像してごらんなさいよ!
俺だっていずれはあの世へ行って、その時にもし子供がいるのであれば、
彼らがお盆に呼んで迎えてくれるのだろうが、コレが迎えに来るんでしょ?
百歩譲ってキュウリは乗れるかもしれないけど、ナスは絶対に滑るって!
間違いなくこうなるよ!
「ロデオ」 より難易度が高いんじゃないのか?
つかまるとこもないし・・・・・
俺はこういった仏事には、信仰は薄いながらも、しっかり従う方だが、
お盆のコレだけは、どうも毎年 「?」 を感じている・・・・
去年のお盆はオカンも一緒に送り火・迎え火をやってたなぁ・・・・
まさか、翌年はオカンがキュウリやナスに乗ることになるなんて夢にも思わなかった。
ナスから滑り落ちなかったかなぁ・・・・
ときに、これって本当に全国的な風習なのかな?
俺の一族だけがオリジナルでやってる・・・・ なんてオチはないよね??
皆さんの住む地方はどんな風習なのかしら・・・・?
キュウリやナスに足だけ刺すんじゃなくて、
ハンドルやシートも付けるべきだと思う。
そんな安全思考に是非 「ポチ」 っと★
★ そのままの勢いで、もう2クリックお願いします m(_ _)m ★
■ 二日酔いネタのつづき ---------------------------------------------–
日曜日の夜、二日酔いが少し治まってから近所の神社のお祭りに行ったお話をしたが、
そこで、たこ焼きと焼き鳥を買ってきた。
しかし、どうしてもビールを飲む気分になれず、珍しくウーロン茶で食した俺。
ちょっぴり健康的。
でも、もっと働け俺の肝臓!
そういやぁ今年は花火を見ていない。
そうこうしている間に夏が終わっちゃう・・・・
予想通り、ひと夏の出逢いも何も無し!
★ そのままの勢いで、もう2クリックお願いします m(_ _)m ★
コメント
きゅうり なす 小さい時に数回やっただけ~(>_<)家族が面倒臭かったのか…ちなみに九州生まれでーす
今は都内ですけど(-.-;)
毎朝ここに来るのが楽しみなのですが、朝一から大笑いさせていただきました。
局長の絵、最高です!!
発想も最高です!!!
うちではキュウリも茄子もやったことないです。
多分、両親とも知らないんじゃないかと…。
でも、よその家で見たこと有ります。
局長一族だけじゃないと思いますよ~(笑)
いつも読み逃げです(笑)。ごめんなさい。
私は山梨ですが、同じような事やっていますよー
でも家ではやりませんね。
初めてコメントさせていただきます♪
いつも楽しく拝見してます。
代々横浜住まいです。やっぱりキュウリとなすですよ。
でもご近所で藁で作った馬と牛を飾ってるお宅もありました。
出身地方によって違うんですね。
P.S.
二日酔いには柑橘類がいいらしいですよ。
私は深酒した次の日グレープフルーツジュースをがぶ飲みしてます。
関西(兵庫)でもキュウリと茄子、作ってましたよ。
実家(埼玉)ではお盆の最中、仏壇にほおづきを
飾ってましたが、あれはなにか意味があるのかなぁ?
不思議でしたが、とりあえずスルーしました。
それにしてもまだ記事を書いてる最中は
お酒が残ってますね!笑。
冒頭の文章がいつもとちょっと違って
笑っちゃいました。ヾ(^▽^*
北海道函館市出身でーす。きゅうりとなすは、やったことが
ありません。ちなみに、母方一族のお盆は7月、父方一族のお盆は8月と、入り混じっていました。
お盆の変わったお供え?こっちでは[打消]偽者の[/打消]らくがんを供えることが変わっていると、関西出身の人に言われました。
七夕は、函館は7月だったのに、今いる札幌周辺は8月のようです。
まだ慣れません。
一番最後の写真は、その行事をしている最中の様子なのですか?
たぶんそうなのだと思うけど。。。
大阪ですが、うちもやりますよ~
母の実家の香川でもやってるそうです
父の方の兵庫でも同じです
あはは♪
言われてみれば!!
ナスって確かに滑っちゃうかも~!
私は北海道道南の白老という町ですが、キュウリの馬とナスの牛やりますよ!
今、お仕事ロンバケの為実家で久し振りに作ったら、女豹の様になりました[i:63943]
うちも8月に七夕(ろうそく出せ)で、祖母がいる隣の登別は7月なので小さい頃お得でした
お酒飲まなくなったので、局長さん位二日酔いになってみたいっす。
地方によって だいぶ違うらしいですよ~
こういうの調べてみるのも面白いかもですね
千寿ちゃんキュウリに乗ったら 食べないか?
食べたら着けないって事?
乗り物なんかなくったって ちゃんと来れる気もするしねぇ
初コメントです。
生まれた時から九州在住ですが、うちの方ではやったことないですね~
サザエさんとかで見て「へ~こんなのあるんだ~」って思ったくらいです(笑)
送り火というか・・・お供え物(果物とか素麺とか)を箱に詰めて川に流すのは毎年やってます。
親戚一同揃う時にはロケット花火打ち上げてましたよ~
長野県~やるよ!
きゅうりの馬となすのうし
毎年飾ってあります~。
ちょっと違うのが
迎え盆でお墓で燃やすのも
送り盆で
お墓へ送りに行く時も、「藁」を燃やします。
いいお写真ありましたね。
いい夫婦ですね。
お母さんナスに手綱付けましたかね~。
ホント・絵うまいな!
父・福岡、母・熊本、私→藤沢育ちなので
基本的に九州の風習にのっとってたと思うのですが、
なすとキュウリはうちではやりません。
お盆で九州に帰省したときは
お寺でお経をあげてもらい、親戚一同で会食して
、お墓参りに行って終わりでした。
とりたてて何かやったという印象はないですが
母によると、昔は提灯に火を灯していたそうですよ。
今頃コメントごめんなさいm(__)m
私の実家は、PC苦手のくせに秋葉原あたりですが、ナス&キュウリやりますよ~!
あと、家の前でおがら?を焚くのですが、子供の頃は何故か飛び越えさせられました☆