日曜日の夕方に、こんにちは。
大谷翔平くんに女の子が生まれましたね。なんてゆう明るいニュースなのか。昨シーズンの優勝パレードのときなど、真美子夫人の妊娠はまったく分かりませんでした。局長です。
─── さて、先日紹介した小倅の新たな“人生初”シリーズの続編を。

そう、念願の自転車デビューを果たした去る 3月9日(日)のお話。
誕生日プレゼントでゲットしたものの、悪天候が続き一向に乗ることが叶わなかった自転車に、満を持して初ライドしたのだった。
【前話のおさらい】

小倅(こせがれ)
局長の息子で、“人間”では長男。
2021年3月4日生まれの4歳。
『きかんしゃトーマス』にドハマり中の保育園児。
☞ 詳しいプロフィール

“米軍基地の中にある公園”まで自転車を運び込んでのデビュー戦。
一緒に乗せてあげたかったらしいミッキーマウスのぬいぐるみを前カゴに入れ、いざ颯爽と走り出すも早々にコースアウトしてしまった。(※前話)

気を取り直して再スタート。
ペダルを漕ぐ要領をつかんだのか、長い直線コースを順調に加速していく。
しかし、そうは上手くいかなかった。
その様子を動画でご覧あれ。
転倒防止用の補助輪付きで転倒するという、まさかの奇跡を見せてくれる小倅。
自分がコースアウトしていくことに気付き、ブレーキを試みるも手が小さ過ぎてレバーを上手く、かくなる手段は「離脱」と考えたのか、明らかに飛び降りようとして転倒している。

ブレーキの重要性を身をもって実感した小倅。
改めてブレーキレバーの握り方を確認し、ちょっと進んでは俺の「ストップ!」という掛け声に合わせてブレーキをかける練習を繰り返す。

もう一つ気を付けることとして、「前を見て走ること」を徹底。
ペダルを漕ぐことに神経が行き過ぎて、常に視線が足元に行ってしまうため、気が付くとコースアウトしているのだ。

なんとか問題なくブレーキをかけられるスキルを身に着けたところで、前を見ることを意識しながら再び走り出すその姿は、逆光も手伝って少しドラマチックな絵にすら見えるではないか。

途中、公園内に併設されている野球場に立ち寄って休憩。
公園があるエリアは日米共同使用区画なのだが、遊具だけでなくグラウンドもアメリカ仕様。
観覧用のベンチも完備されている。

さらには人工芝で広い。
市や区が管理している球場も多数あるが、大抵は内野は土、外野は天然芝という造りなので、環境的にも最高じゃないか。

こうしてコースアウトや転倒を経ながら、俺が徒歩で並走できるくらいのゆっくりとしたスピードで公園内の1周を完走。
きっと小倅にとっては、かなりの長旅だったことだろう。

とりあえず休憩しようと、キッチンカーでワッフルを買ってテーブルベンチでワンブレイク。
寒空の中、かじかむ手でワッフルを頬張る4歳児。

美味しかったらしい・・・・
こうして、自転車の乗り方を“体で覚えた”小倅。
補助輪が外れるまでは、まだまだ長そうだ。
予想はしていたが、やはり現時点では運動神経は良くなさそうだ。どん臭さも面白いのだが…
コメント
頑張ってる後ろ姿、感動的です😭
一生懸命にやってる姿ってほんといいですね^ ^
動画の題名に転倒編とあったので、え⁉️って心配しました。
泣かなかったのかな?
もう乗るの嫌ってならなくて良かった。偉いぞ小倅ちゃん。
>一緒に乗せてあげたかったらしいミッキーマウスのぬいぐるみを前カゴに入れ
これまた可愛いエピソード🩷
お疲れ様でございます。
そういえば、自転車っていつ乗れるようになっていたっけ??って思いました。
今の子の平均は何歳だろう??
局長さんが小倅君に付き合ってる親の姿にホロリ😭