花金の朝に、こんにちは。
昨日までの天気予報どおり、首都圏は本当に雪が降っています。明日は「地鎮祭」の予定なのですが、白銀の世界で開催することになりそうです・・・・ 局長です。
─── さて、本日の『熊猫犬日記』は、簡易的でライトで軽い“プチ更新”とさせていただきます。

もちろん積雪が理由ではないのだが、更新作業の時間を取れなかったのだ。
なぜって?
小倅が昨日から少し体調を崩したり、そんな中で俺が職場の飲み会だったり、あれやこれやタイミングの悪いことが重なっているだけなのだが・・・・

それはさておき、最近の我が家では想定外のことが起きている。
長きにわたり「犬猿の仲」であるはずの2匹が、休戦状態なのだ。
それどころか、一緒にいるシーンすら急増している。

寿喜(ことぶき)
局長家のオス猫。
元野良猫で推定15歳。
「肥満細胞腫」という“癌”と戦っている。
☞ 詳しいプロフィール

稚葉(わかば)
局長家のメス猫。
ゴリゴリの野良猫出身で推定13歳。
病の治療の甲斐あって最近増量中。
☞ 詳しいプロフィール
もう一つ、大きな違和感も ───

2匹のサイズ比だ。
以前は大きい順に、にいぼん > 寿喜 > 稚葉 ── という順番だったのだが、甲状腺ホルモンの治療が順調な稚葉が日を追うごとに巨大化する一方、癌と戦う寿喜の体重減少が止まらず、今ではこんな逆転現象に。
そんな2匹が、「石油にゃんヒーター」の“ダブルス”すら演じるように。

ダブルスは、“にいぼん”こと石像猫のにいなとのペア限定だったはずの稚葉が、まさか寿喜と新たなペアを組むとは。
どういう風の吹き回しなのか。
【かつではこのペア限定だったダブルス】
理由はなんとなく分かっている。

この仮住まいには、猫たちがくつろげる環境が少ないのだ。
間取り的な事情や、小倅の「柵」が広範囲を占拠してしまったりで、静かで落ち着く場所にかまくら型ベッドを置いてあげられず、猫たちも日々放浪することに。

そんな苦労やストレスを共感し合っているからか、仲の悪いはずの2匹が一緒に行動する機会が増えているのである。
これを機に、逆に仲良しになってくれれば「ケガの功名」とプラスに捉えられるのだが・・・・
小倅はまたも保育園で胃腸炎の菌をもらってきたらしく、これから嫁女房が雪の中を病院へ…
コメント
写真だけ見てると仲良し兄弟みたいです。
なんとニャンヒーターの上まで一緒とは驚きです。…環境の変化を2人で乗り切ろうと休戦してるのか?
この前の出窓は昼だけの場所なのかな。
まったりしてることちゃんとわかばちゃんいいですね!
明日は地鎮祭なんですね!
天気は回復するようなので良かったです!!
が、小倅ちゃんの体調が心配ですね。
お大事になさってください。
ことちゃんとわかちゃん、落ち着ける場所がまだ見つけられてないんですね💦
それ故に一時休戦とばかりに見事にぴったりですね😳
局長さんが仰るように、これを機に2匹の距離が縮まるといいですね!!
小倅くん再び胃腸炎ですか💦
雪の中、通院は大変だったでしょう…
お疲れ様でした🥺
明日の地鎮祭は大丈夫でしょうか??
お大事にしてくださいね。
コトちゃんの調子が良くないことを察してわかばちゃんが寄り添っているのかな
なんて思えてきました。
石油にゃんヒーターの上も、体の大きさから言えばわかばちゃんが大部分を
占めるのに、ちゃんと半分くらいに遠慮してますね。
ツンツンしてるわかばちゃんだけど、根は優しい子なんでしょうね。
丸くなったら顔立ちも優しくなってきたし。
小倅君の体調はいかがですか?早くよくなりますように。