11月最後の花金に、こんにちは。
香港の高層マンションの大規模火災がとんでもない被害をもたらしていますね。犠牲者の数もまだまだ増えていきそうですし。乾燥した季節なので気を付けなきゃです。局長です。
─── さて、昨夜はフレックス制度を駆使して、いつもより早く帰宅した俺。

きっと賢明な読者のアナタも同じことをしていたのではないだろうか。
例えるなら、サッカーW杯の期間中の日本代表戦がある日や、大谷翔平が代表メンバー入りしているWBCでの侍ジャパン戦などと同じ理屈だ。
そう、日本が誇る歌姫・家入レオのライブツアーが『U-NEXT』で生配信されるから。

10月からスタートした5都市でのツアーの最終日が昨夜の「LINE CUBE SHIBUYA」だったのだが、今回はちょっと思うところがあり、13年間にわたる彼女のファン歴の中で初めて参戦(鑑賞)しなかったツアー。
それでも、契約している「U-NEXT」で生配信するとなると話は別だ。
【言わずもがな俺は家入レオの熱狂的なファン】

普段は、保育園から帰宅してちょうどお風呂から出たくらいの子供たちが『きかんしゃトーマス』やら『アンパンマン』で独占しているテレビも、この日は本物の音楽を視聴する時間に。
小倅も、彼女が奏でる音楽の世界観に非常に充実した表情を見せている。
【そういえば以前にも似たようなシチュエーションがあった】

小倅(こせがれ)
局長の息子で、“人間”では長男。
2021年3月4日生まれの4歳。
『きかんしゃトーマス』にドハマり中の保育園児。
☞ 詳しいプロフィール
そういえば、一昨日もいつもより少しだけ早く帰宅した。

未だ・・・というか終わりの見えない繁忙状態が続く嫁女房が、例によって16時の一時終業後に子供たちを寝かし付けてから“仕事再開”をしているのだが、それを少しでも早めたいとリクエストしてきたためで、要は子守りの代行。
【出口の見えない状況が続く嫁女房】

俺も最近は子供たちが起きている時間に帰宅できていなかったので、平日はまったく相手をしてあげれずモヤモヤしており、むしろ勇んで快諾し2人とぶつかり合うことに。
小童は日増しに言葉を覚えてきて、いろいろしゃべるようになっているし ───

二度と戻らない子供たちの貴重な成長過程に、俺もしっかり参加できていないと後々後悔することは必至なので、少し自分を戒めながら遊び始めた。
そんな子供たちも、小倅は相変わらず“優しいお兄ちゃん”として小童の遊び相手をしてくれているが、問題は小童 ───

小倅の1歳当時とはまったく異なり、とにかく叩いたり物を投げたりといった攻撃性が目立つ。
まだコミュニケーションの取り方がよく分かっていないからなのだろうが、兄弟なのに小倅との性格の違いに驚くことが多い。

小童(こわっぱ)
局長の息子で、“人間”では次男。
2023年12月 6日生まれの1歳。乳児。
予定日より1ヶ月も早産で出されたため、NICUに3週間も入院。
現時点でのポテンシャルは未知数。
「戦闘民族サイヤ人」のような、生まれながらにして好戦的な性分だったらどうしよう。

文科系の子供ではないことは最初から分かっていたが、ゆくゆくはスポーツよりも格闘技に目覚めるのだろうか。
それならそれで、今からサブミッション(関節技)を教え込んでいかないと。
タイガーマスクのようなメキシコ仕込みの空中殺法なんかも。
お腹の中にいたときから胎教で家入レオを聴いていた2人だが昨夜の反応は不思議と薄かった







コメント