天然猫の寿喜 屋上の猫とシャボン玉|2023年10月7日 またも「従来の時系列に沿ったお話」を。念願の新居に引っ越してきて2週間後が経過。いよいよ本格的に新生活が始まり、初めて親子3人で屋上で遊んでいると、“猫兄”が遅れてやって来た・・・・ 2025.02.01 2 天然猫の寿喜
天然猫の寿喜 猫兄と2歳児のおままごと|2023年9月4日 本日も「従来の時系列に沿ったお話」を。不自由な仮住まい生活の中での寿喜と小倅のやり取りを。子守りに精を出す寿喜と一緒に遊ぶ小倅の絆は、今こうして振り返ってみても強固なものだったなと実感する。 2025.01.17 3 天然猫の寿喜
天然猫の寿喜 猫じゃらし攻撃と鈍い反応【動画あり】|2023年6月30日 またも期間が空いてしまったが、久しぶりに「従来の時系列に沿ったお話」を再開。もはや1年以上も前のお話になってしまうが、仮住まい時期にあった寿喜と小倅のやり取りを。まだ元気だった頃の寿喜を動画も含めてご覧あれ。 2025.01.16 2 天然猫の寿喜
子供 まだ消えていない大切な記憶 つい先日のお話。3歳児ゆえに過去の記憶がどんどん消えていってしまう小倅に、仕方ないとはいえ寂しい気持ちを感じていたのだが、あるシーンは忘れずに覚えていることが発覚した。些細な嬉しい出来事だった。 2024.12.13 4 子供
子供 今のところ仲良し兄弟 相変わらずママ依存が激しい小童だが、なぜか小倅にはよく懐いている。当の小倅も面倒見が良く、“赤ちゃん返り”することもなく「優しいお兄ちゃん」をきっちり務めてくれている。 2024.12.04 3 子供
子供 確かに受け継がれていた優しさ 相変わらずママ依存が激しい小童だが、小倅に子守りをお願いしたところ、意外なほどに落ち着いてくれていた。しかも、2人のその様子は、小倅が1歳だった2年前を完全に再現していた・・・・ 2024.11.18 4 子供
子供 “優しいお兄ちゃん”育成中 本日は何も悩みなんてなさそうなペアによるピースフルなお話を。嫁女房の頑張りもあって、“優しいお兄ちゃん”として成長しつつある小倅と、そんな兄を慕う小童の近況を・・・・ 2024.09.04 4 子供
闘病日記 別れの朝 |【記録】7月30日(火) ① 寿喜の最期を記憶が薄れてしまう前に「記録」として残す作業の続編。寿喜が旅立った翌朝、この日の夕方に寿喜をお空へ上げるため、小倅には保育園に行く前にお別れを済ませてもらう必要があった。 2024.08.15 5 闘病日記
天然猫の寿喜 仲良し兄弟による癒しの光景 いつでも安定感のある寿喜と小倅による仲良し兄弟ぶり。子守りから始まった2匹の関係も、今では対等な兄弟のような落ち着いた仲に。いつまでも続いてほしいなと思う毎日・・・・ 2024.05.25 2 天然猫の寿喜
天然猫の寿喜 ついに子守りスタート? 生後5ヶ月が過ぎた小童に対し、小倅が子守り開始のタイミングをうかがっている様子を何度か綴ってきたが、いよいよ正式スタートが切られたのかもしれない。小倅のときと同じシーンが見られた。 2024.05.12 2 天然猫の寿喜
天然猫の寿喜 抑えきれない兄の性分 生後5ヶ月が過ぎ、動きや表情が活発化してきている小童。おかげで小童から目が離せなくなっている嫁女房だが、実は他にも気が気じゃない思いでいるヤツが。世話焼きの性分が抑えられず・・・・ 2024.05.09 3 天然猫の寿喜
天然猫の寿喜 ちゃんと役立つ“猫の手” 世間で言うところの「猫の手も借りたい」という比喩はネガティブな意味合いだが、我が家の「猫の手」は普通に役に立つ。できないことも多いが、ある方面ではスペシャリスト級なのだ。 2024.04.29 2 天然猫の寿喜
天然猫の寿喜 安定感のある兄弟のコミュニケーション 稚葉と小倅の距離が急接近しているが、一方でこのペアには長年の絆があり、独自のコミュニケーション手法も確立されているせいか、見ていて安心感や安定感が違い過ぎるのだった。 2024.04.18 2 天然猫の寿喜
日常 変わりつつある“兄弟”の関係 久しぶりに「我が家によくある光景」シリーズを。いつの間にか“よくある光景”となってしまった最近の“兄弟”による現象について。2匹の関係性が少しずつ変化していくのを感じている。 2024.04.06 2 日常
日常 我が家の夕食スタイル ~ 生首疑惑 やむにやまれぬ事情があり、少し前までは毎日一人で晩ごはんを食べていた小倅。そんな姿が不憫に写ったのか、最近では食事中に何も言わず常に隣に座ってくれるようになった優しい存在が・・・・ 2024.03.20 3 日常