こんにちは「iPhone16Pro」

スポンサーリンク

日曜日の夕方に、こんにちは。
スキージャンプのレジェンド葛西紀明が2週連続で優勝って本当にスゴイですね。彼の1歳下だから年齢的な筋力の衰え方も分かるので、余計にスゴさが理解できます。局長です。

─── さて、こんな時間になってしまったので、実にどうでもいいお話を。

先日の出張直前に「Amazon」で購入していたある品物が届いていた。
初回ロットが売り切れになってしまったようで、しばらく「在庫切れ」が続いていたのだが、ようやく受注が再開されて購入できた。

何を買ったのかって?

iPhone 16Pro」。
機種変更をすべく、最新型を。
いかんせん、今までの機種は2020年に購入した「SE 第二世代」だったので、もうストレージがパンパンで、OSのバージョンアップすらできなかったのだ。

「画像や動画を削除すればいいじゃん」と思われたアナタ、そのとおりなのだが、できなかった。
パソコンにバックアップはしているので、iPhoneからの削除自体はなんら問題ないのだが、ポメラニアン真熊まぐまや天然猫の寿喜ことぶき、そして志熊しぐまの画像や動画だけはどうにも消せなかった。

スポンサーリンク

iPhoneの端末に入っていれば「いつでもどこでも見られる」けど、消してしまったらパソコンからしか見られない ── という思いが先行してしまって。
かといって、iPhoneにあったとて思い出すのが辛いからまったく見ないのだが・・・・
そんな矛盾の中で、只々ストレージを圧迫し続けていた。

その他にも、バッテリーの持ちが悪くなったり、カメラの性能に満足できなかったりと、いろいろ理由はあったので、4年半も使ったということで機種変更に踏み切った。
ちなみに、今までの機種は嫁女房と一緒に購入して、上述の不具合もお互いに感じていたことなので、今回も2人で同時に機種変更。

この4年半の間にテクノロジーは驚くほど進化をしていたようで、「クイックスタート」なる機能には驚いた。
新機種と旧機種を近くに置いておくだけで、Bluetooth経由で各種設定も、アプリも中のデータも、画像も動画も、何から何まで移行してすぐに使えるようにしてくれるのだ。
一部、認証をし直すアプリもあるが、4年半前の機種変更時とは手間も工数も違い過ぎる。

SIMカードを入れ直して、設定もすべて完了。
こうして、当面はストレージの残量に悩まされることもなく、快適なスマホライフが送れることになったのだった。

ランキングに参加しています

4年半ぶりの機種変更で入手した「iPhone 16Pro」にクリックを

にほんブログ村
高機能らしい最新カメラの性能に期待のクリックを。
人気ブログランキング
実は9年間変わらない俺の待ち受け画像にも二発目を。
今日の一言

クイックスタートと言いながらも各アプリの再認証とかにそれなりの時間は要していたんです

スポンサーリンク
「熊猫犬日記」公式SNS

“非公式”なんて見たことないけど・・・・

公式Instagram

公式Facebook

コメント

  1. クッキー&ちゃちゃ より:

    9年間も待ち受けを変えていないとは驚きです。
    ペットとか子どもとかにするのかと思いました。
    レオちゃん一筋ですね〜

    「クイックスタート」なる機能素晴らしいですよね。私も機種変更の時に驚きました。
    前はバックアップやらが面倒で機種変更に二の足をふんでましたがもうその必要はないとおもいましたよ。
    スマホで見られなくなるのは嫌ですよね。分かります。

  2. つばめ11号 より:

    マグちゃん達の写真や動画は消せませんよね。
    手元に置いていつでも見られるっていう状態が大事なんです。

    4年半って長いんですかね。
    私は前の機種をもっともっと長く使っていました。
    でも、充電がすぐなくなるのでそろそろ変えることにして
    2年前にクイックスタートを体験しましたよ。感動しました。
    設定なんて自分じゃできないって思っていたのですが
    YouTube見たらやり方の動画があってこれならできるとやったら簡単。
    家電量販店で話を聞いた時に「こっちでやったら1万円です」って言われて
    それでもいいから頼もうかと思っていたんです。
    「やり方は簡単ですか?」って聞いたら「そこは説明できません」って言われて
    一旦保留にしたんですけど、やめてよかったです。

  3. ひよこ より:

    まぐちゃんたちの写真や動画を消せない気持ちめちゃめちゃわかります。消せるわけありません。
    PCや外付のHDDに保存してあってもすぐに手元で見たいんですよね。
    私もスマホの容量いっぱいだしGoogleフォトの容量もいっぱいになってしまって、とうとう課金しました。
    でももうモモの写真増えないのにと思うと切ないです(涙)

    • 局長 局長 より:

      モモの件、
      お気持ちが痛いほど分かるので、下手にインスタのコメントなどを送れずにいました。
      真熊と親戚のモモ、頑張りましたね。
      そして画像や動画は消せないんですよね。
      今後増えていかないという切なさも、胸が苦しくなりますよね。

タイトルとURLをコピーしました