週の真ん中に、こんにちは。
トランプ大統領が再び就任しましたね。パリ協定からの再脱退にWHO脱退など、初日から大統領令を乱発して、もはや独裁者そのものに見えてしまいます。局長です。
─── さて、少し前になるが、年が明けて仕事復帰初日だった 1月6日(月)のお話。
お昼前、予告なしの宅配便が大きめの段ボール箱で唐突に届けられた。
俺は出勤していたので嫁女房が荷受けと開梱をしたのだが、中にはビッシリと子供服が。
どうやら、誰かの“おさがり”のようだ。
送り状の宛名は俺宛だというが、とくに誰からも「子供服を送る」なんて連絡は受けていない。
段ボールの中には、俺と嫁女房の2人宛にハートフルなお手紙まで入っていた。
気になる送り主はというと ───
当ブログでは最近少しご無沙汰になっていたが、かつては準レギュラー級で登場していた“あの人”からだった。
そう、“モスキート”。
小倅が赤ちゃんの頃は、それこそ「サブスクか!」というスパンで何度となくベビー服を送ってくれていたが、ここ3年はそれもなかったので、強制解約されたのかと思っていた。
- 一回目2021.04.01日|50~60サイズの服を手提げ袋いっぱいに
- 二回目2021.07.30日|夏服から冬服まで段ボールいっぱいに
- 三回目2022.01.10|防寒具を始めとする秋冬モノがたくさん
- 番外編2021.04.03|“おむつケーキ”と名前入りハンドタオル
年末に家の片付けでもしていて思い出したのだろうか。
とにかく今の小倅にジャストフィットする110cmサイズの子供服のおさがりに加え、未開封の新品の服までチラホラ入っている。
聞いてみたところ、購入したのに着ないうちにサイズアウトしてしまった品々らしい。
さっそく小倅が興味をもった服から試着してみる。
ちなみに、これまで戴いてきたたくさんのベビー服は、小倅がサイズアウトした時点で義妹の息子へと渡り、そこも着られなくなった場合、今度は「小童に」と再び我が家へ戻ってくる高回転のヘビーローテーションとなっている。
スタイリストとモデルのようなコンビネーションで次々に試着を進めていく俺と小倅。
ここで今さら発覚したことが。
小倅にとって、“パーカー”が珍しくて興味深いようだ。
考えてみると、保育園の登園時はパーカーの着用が禁止されているため、我が家には小倅用のパーカーが存在しない。
園庭や園外施設で遊ぶ際、パーカーのフード部分が何かに引っ掛かって首を絞めてしまうリスクがあるからなのだが、本人にとっては、服に帽子が付いていることが不思議で仕方ないらしい。
モスキートの趣味なのか、届いた服たちにはあまりデザインやテイストに法則性がなく、バリエーションがかなり豊富。
モノトーンのシックな服があったかと思えば、『ドラえもん』の“ジャイアン”仕様の黄土色にボーダー柄のトレーナーなんかも入っている。
だが、パーカー以上に小倅を大興奮させる逸品が。
『きかんしゃトーマス』のTシャツである。
数ある服の中から、この胸のワンポイントを目ざとく見つけ出してくる小倅。
その他にも、陶芸の職人さんが着てそうな甚平なども。
子供服というものは、正直何着あっても足りないくらいなので、親としてはこうした“おさがり”は心の底からありがたい。
こりゃ小倅が110cmサイズの間は、一着も買う必要がなさそうだ。
ありがとう、モスキートよ。
120cmサイズ以降も楽しみにしてるよ(笑)
大量の“おさがり”をゲットした小倅に「良かったね」のクリックを
コメント
モスキートさんだと思いました!
大きな段ボールに洋服たくさん、助かりますねぇ。
子供服は本当にすぐ着なくなってしまうから。
なるほど、妹さんの息子さんからの小童くんとなかなかのローテーションですね🤭
パーカー禁止なんですか🈲
それは珍しく思いますね。トーマスもあったりこれは嬉しい☺️
私もモスキートさんだと思いました。
3人のお子さんがいると着られなくなる洋服も大量ですね。
小倅君にはクリスマスプレゼントがまた来たみたいな感じかな。
大好きなトーマスのTシャツがあって良かったね。
ジャイアンのトレーナーの小倅君も見てみたいです。
小倅君が素直におさがりを着る姿に感動😢
うちはおさがり嫌いなところがあって、難色を示してました。服は悪くないので難しいですが、小倅君はまっすぐ育ってるなぁと思います☺