週の真ん中に、こんにちは。
毎日のように天候や陽気のことを言っていますが、いよいよ今日から春並みに暖かくなるようですね。現に保育園への登園時は寒さを感じませんでした。局長です。
─── さて、昨日の続きで、先週末の 2月21日(金)のお話。

小倅に「人生初ディズニー」をサプライズも兼ねて経験させるべく、「行きつけのショッピングモールの別のお店に行く」と言い含めて車に乗せ、途中の事故渋滞も手伝って2時間以上も要しながら『東京ディズニーランド』へ。

小倅(こせがれ)
局長の息子で、“人間”では長男。
2021年3月4日生まれの4歳。
『きかんしゃトーマス』にドハマり中の保育園児。
☞ 詳しいプロフィール

場内アナウンスと異常なまでの人の多さ、目に入る景色などから、ここがディズニーランドだと理解した小倅は、早くもテンションが急上昇。
一方でまだ1歳になったばかりの小童は、当然だが何も状況を把握できていない。

小童(こわっぱ)
局長の息子で、“人間”では次男。
2023年12月 6日生まれの1歳。乳児。
予定日より1ヶ月も早産で出されたため、NICUに3週間も入院。
現時点でのポテンシャルは未知数。
まずは挨拶代わりにウォルト像の前で写真撮影。

これは毎度のことながら、ウォルト像の正面になんとなく列ができて一組ずつ撮影するのだが、その次の順番の人が撮ってあげるという不思議なルールがなし崩し的に成立している。
我が家の写真を撮ってくれたのは、制服にフェイクファーのレッグウォーマーで双子コーデをキメている女子高生2人組だった。

その後は脇目も振らずに右奥のエリアに向かってばく進。
何はともあれ小倅をミッキーマウスに会わせてあげるため、『トゥーンタウン』へ一直線である。
そう、ミッキーと直に触れ合える『ミッキーの家とミート・ミッキー』だ。
振り返ってみると、俺と嫁女房が最後にディズニーランドを訪れたのは、2017年の夏。

もう7年半も前だ。
翌々年の2019年にはディズニーシーにも来たが、いずれもコロナ前で、まだ結婚もしていなければもちろん小倅もいない時期。
噂には聞いていたが、この数年間のうちにディズニーリゾートのシステムは大きく様変わりしていて、俺たちは完全に「浦島太郎」状態だった。

まず紙チケットが全面的に廃止となり、入場もその後の手続きもすべて公式アプリでの操作に。
「ファストパス」もなくなっていた。
代わりに、用途は同じで並ばずに優先的に入場できる「プレミアアクセス」という予約サービスにエントリーするのだが、驚くことにこれが有料。

要は、“並ぶことで失う時間をお金で買う”のだ。
アトラクションの優先入場だけでなく、ショーやパレードの指定観覧エリアも押さえられるのだが、1人あたり1,500~2,500円もする。(アトラクションやショーにより異なる)
我が家の場合、子供たちは入場も無料だったが、この「プレミアアクセス」を夫婦2人で行使する場合は3,000~5,000円も要する。
一方で、お金は掛からずに、同じようにファストパスの代替サービスとなる「40周年記念プライオリティパス」というアプリ上のパスもあるのだが ───

どちらも数量に限りがあるため、11:00に到着した俺たちのアプリには「エントリーは終了しました」という表示ばかりで、結局は何も入手できなかった。
つまり、すべて従来どおりに並ばなければならないという非情通告である。

ミッキーの家に並びながら、その後に楽しむアトラクションを片っ端から押さえていこうという我が家の計画は早々に頓挫してしまった。
まだ3歳の小倅に長時間並んで待つことなどできるのか。

そういえばチケット(1Dayパスポート)代も、前回の2017年は 7,400円だったのに、今回はホテルの宿泊費のように日によって異なる仕組みで 7,900~10,900円。
ちなみにこの日は「18:00閉園」というイレギュラーな短縮営業だったのに、なぜか最安値ではなく 8,900円だった。

さらに、駐車場料金も値上がりしていた。
前回2017年に来たときも、それまでの 2,000円から2,500円に上がっていて「高い」と感じたのに、今回は 3,000円だった。

数年ぶりのディズニーランドは、なんでも「金で解決」みたいな合理的なシステムになっていて、「誰でも楽しめる夢の国」から「裕福な人だけが楽しめる富豪の国」みたいな印象さえ受けてしまい、少し悲しい気持ちになった。
つづく・・・・
大きな紙の園内MAPもなくなり地図もアプリに。ペーパーレスの波は夢の国にも否応なしに…
コメント
「裕福な人だけが楽しめる富豪の国」
笑
ほんとですよ〜
高いです〜
仕方ないのかもですが、入園料も高いしファストパスもないし。
お土産も高いし。
時間をお金で買う、まさにですね😅
ペーパーレス、ここでもでしたか。
知らなかったです。
私ももう何年も行ってないので。
駐車場代も高そうですね💦
まぁ高くても行きたいですけどね❗️
局長さん家のディズニーランドブログで行った気になります🤭
7年で浦島太郎状態なら、私はタイムトラベラーのような感じになりそうです。
小倅君の脳が刺激を受ける前に、局長さん達の脳がガンガンしちゃいましたね。
噂には聞いていましたが、お金がかかり過ぎますね。
しかも、なんか複雑な仕組みでついていけないです。
スマホがなかったら入れないのかな?
この先も行くことはないと思うので、私も局長さんのお話しを読んで
小倅君並みに脳に刺激を受けることにします。