兄による弟のメンタルケア?

スポンサーリンク

木曜日の昼下がりに、こんにちは。
広末涼子の例の件、単なる交通事故で家宅捜索まで入るってことは、報道されているとおり、よほど挙動に怪しい点があったんですかね。お子さんたちも大変でしょうに。局長です。

─── さて、今月から保育園デビューし、現在は絶賛「慣らし保育」期間中の小童こわっぱ

小童

相変わらず、 以下のサイクルをルーティーン化して、日々安定的にこなしている。

  1. 登園して保育士に引き渡すにあたり大泣き
  2. 迎えに行くと保育士に抱きかかえられながら大泣き
  3. 我々の存在に気付き改めて大泣き

どれだけ泣いても、翌朝になると記憶がリセットされているらしく、また①から繰り返される。

登場人物紹介

小童(こわっぱ)
局長の息子で、“人間”では次男。
2023年12月 6日生まれの1歳。乳児。
予定日より1ヶ月も早産で出されたため、NICUに3週間も入院。
現時点でのポテンシャルは未知数。

小童

それだけ泣いておきながら、帰り道ではこんな「保育園楽しかった♪」みたいな何事もなかったかのような涼しい表情を見せるから面白い。
嫁女房に密着していれば、それだけで不安や怖いものはなくなり無敵の気分なのだろう。

自宅での兄によるケアも「嫌な記憶の抹消」に一役買っているのかもしれない。

小童と小倅

毎朝一緒に登園している小倅こせがれは、保育士に引き渡す際に泣くこともなければ抵抗することもない。
いつも笑顔で「バイバイ」と手を振りながら教室に入っていく。

登場人物紹介

小倅(こせがれ)
局長の息子で、“人間”では長男。
2021年3月4日生まれの4歳。
『きかんしゃトーマス』にドハマり中の保育園児。
☞ 詳しいプロフィール

スポンサーリンク

帰宅後もハイテンションのままで、楽しかった1日を振り返るのみだ。

小童と小倅

そのノリのままで小童の遊び相手もしてくれるので、小童の辛く悲しかった保育園での記憶もきれいサッパリ洗い流されてしまうのかもしれない。
ちなみにこれは、愛車「BMW」をひっくり返して、その上に兄弟でまたがるという遊び。
どういった趣旨や目的なのかはまったく分からないが、毎日楽しそうに繰り返している。

小童と小倅

だが今日からは、また新たな試練が小童を待ち受けている。
慣らし保育が、9:00~14:00という5時間制に移行するのだ。
てっきり1週間タームで時間が長くなるものだと思っていたが、実は3日タームだったらしい。

小童と小倅

昨日までは午前中いっぱいだったが、今日から14時までということは“お昼寝”も含まれる。
家では父親である俺ですら寝かし付けができないこの問題児を、赤の他人である保育士が眠らせることなどできるのか。

小童と小倅

午前中までであれば、在宅勤務の日は俺もお昼休みに嫁女房と一緒に迎えに行けたのだが、今日からは物理的に不可能。
帰宅後に諸々確認することになるが、今日はどうだったのか。
本人だけじゃなく、保育士も泣かされていたんじゃないだろうか・・・・

ランキングに参加しています

今日は保育園でのお昼寝まで挑戦している小童に応援のクリックを

にほんブログ村
ママの抱っこ中は怖いものなしの小童に失笑クリックを。
人気ブログランキング
にぃにとのBMWでの謎の遊びで楽しむ姿にも二発目を。
今日の一言

3日タームってことは来週の火曜日からはフルタイム? 絶対ムリ! 保育園児になれないかも

スポンサーリンク
「熊猫犬日記」公式SNS

“非公式”なんて見たことないけど・・・・

公式Instagram

公式Facebook

コメント

  1. クッキー&ちゃちゃ より:

    今日から時間が長くなるんですね。
    お昼寝はなかなかハードルが高そうですが、泣き疲れて寝ちゃうとかないかな😅
    どんなに泣いても帰り道笑顔なのは可愛いですね🤭
    ママが居てくれれば怖いもの無し。
    お兄ちゃんも一役かってくれて、逞しい限りです。
    小童くんもそのうちそうなって、今の様子が笑い話になりますよ。

  2. つばめ11号 より:

    今日はどうだったんでしょうか。
    無事お昼寝できたのかな?
    泣いて疲れがたまれば昼寝できるかもしれませんね。

    お兄ちゃんのやることはなんでも一緒にやりたいんでしょう。
    この遊びで保育園での記憶がリセットされてよかったです。
    リセットされなかったら毎朝家を出る前から大泣きですよ。

タイトルとURLをコピーしました