9月ですよ、こんにちは。
今日は101年前に関東大震災が起きた日です。最近は大きな地震が多いので、いつ「その時」が来るのかと恐怖に駆られています。ずっと来なければいいのですが。局長です。
─── さて、週末ということで、実に他愛もない薄いお話を。

自宅の近所に「セブンイレブン」が新規オープンしたので行ってきた。
事前にポスティングされていたチラシには、開店特典として
という魅力の大き過ぎる一文が書かれていたので、お米が枯渇していた我が家は10,000円札を握りしめて意気揚々と乗り込んだものの ───

お米がご用意できなかったので実施できません。
という、「まぁそうだろうよ」としか言えないお詫び文が店頭に貼り出されていた。
これだけ市場でお米不足が叫ばれている中、どうやって調達するんだと思っていたが、やっぱりできっこなかったのだ。
それくらい「令和の米騒動」が拡大している世の中だが、思わぬところから救世主が現れた。

局長さん、
〇〇〇店に毎日お米が入荷されてるみたいよ。
午前中に行けば買えるかもしれないよ。
チップ家のママさんだ。
情報通なのは知っていたが、お米に関してもネットワークを持っていたとは。
翌日、仕事をフレックスで10時出社とし、そのお店に9:30の開店時間と同時に駆け込んでみた。

本当にお米があった。
1種類のみ、50袋くらいが入荷されており、俺のように目が血走った客たちが息を切らせながら我先にとここへ集まっていた。
見たことも聞いたこともないブランドだが、とにかく1ヶ月ぶりくらいにお米をゲットできた。

こうして俺は、10kgのお米を愛車の助手席に乗せて、そのお店から仕事へと向かったのだった。
今月には新米が流通するようなので、それまでこの10kgで凌がなければ。
しかし、チップ家の情報網はスゴイな・・・・
まったく話は変わって、先週末のこと ───

買い物ついでに、家族で“高級イタリア料理屋”でランチと洒落込んだ。
以前は毎週、花金の夜に一人飲みに通っていた行き付けのお店だったが、最寄りのお店が区画整理のために立ち退き閉店してからというもの、どうにも足が遠のいていた。

小童にとっては、人生初の高級イタリア料理屋。
生後8ヶ月の小童にはまだ食べられるものが一品もないが、あと3年も経てばこのお店の素晴らしさが理解できるはずだ。

小童(こわっぱ)
局長の息子で、“人間”では次男。
2023年12月 6日生まれの1歳。乳児。
予定日より1ヶ月も早産で出されたため、NICUに3週間も入院。
現時点でのポテンシャルは未知数。
その食事中に、小倅が嫁女房の飲んでいた「メロンソーダ」に激しく興味をもってしまった。

まだ3歳児ゆえに炭酸飲料なんて飲ませていない。
少し前に一度だけ、お祭りで炭酸のゆるい「子供用ラムネ」を飲ませたことがあるのみ。
それでも、どうしても飲みたいと聞かないので、これも人生経験と思い飲ませてあげることに。

小倅(こせがれ)
局長の息子で、“人間”では長男。
2021年3月4日生まれの4歳。
『きかんしゃトーマス』にドハマり中の保育園児。
☞ 詳しいプロフィール
では最後に、人生初の「ガチの炭酸」を体験した3歳児の素のリアクションをご覧あれ。
その後、「また飲みたい」といった言葉は一切ないので、「もういいや」と思っているのだろう。
大人になったらビールという素晴らしい飲み物を知れるのだから、今は焦らなくてもいいのだ。
小倅には「人生初のミンティア」とか「人生初の水風船」とか経験させたいことが山盛りだ
コメント
小倅ちゃん、なんと可愛いリアクション
3歳のお子さんにとって、炭酸って刺激的なんですね
お坊ちゃま達、お二人ともホント可愛いくて癒されます
動画で見る小倅ちゃん何て可愛いの〜
思わず口角が上がりました😆
セブンの、「nanacoカード10,000円チャージでお米10kgプレゼント」残念でした。
そんなにお米ないんですね。こちらは確かにいつものお米はないけど、何でも良ければあります。
たまたまだったのかな。
でも!チップママさんさすがです!!
良かったです。
子倅ちゃんの炭酸ピース可愛いです!👍
可愛いな~小倅君。
そうなるだろうなって思った反応して、思わず笑顔になりました。
メロンソーダでそれなら、もっと刺激の強いものを飲んだら
どんな反応するでしょうね。
チップママさん、さすがですね。
毎日入荷されてることを知っているなんて。
無事に買えてよかったです。
子倅ちゃん‼ イェーイ‼(^^♪