自転車の“3人乗り”練習とその理由

スポンサーリンク

火曜日の昼下がりに、こんにちは。
プロ野球が各チームともキャンプインしましたね。いよいよ今シーズンが始まるわけですね。巨人が甲斐捕手をFAで獲得したことにはどうにも納得がいかない局長です。

─── さて、本日 2月4日()から 6日()までの3日間は、少し内容の薄い更新になります。

なぜって?
昨日から出張で家を不在にしているのだ。
だから週末のうちに予約投稿したのだが、いかんせん昨日の分と含めて4本まとめての作業だったので、そりゃチープな内容になるのは否めないでしょうよ。

ということで、先日の土曜日、つまり 2月1日のお話。

Gyutto3人乗り

嫁女房が電動自転車チャリの前と後ろにそれぞれ小倅こせがれ小童こわっぱを乗せて、どこかへ走り出そうとしていた。
賢明な読者のアナタなら、ここで何かに気付いたことだろう。
そう、我が家の電動自転車には前部のチャイルドシートなど付いていなかった。

登場人物紹介

小童(こわっぱ)
局長の息子で、“人間”では次男。
2023年12月 6日生まれの1歳。乳児。
予定日より1ヶ月も早産で出されたため、NICUに3週間も入院。
現時点でのポテンシャルは未知数。

登場人物紹介

小倅(こせがれ)
局長の息子で、“人間”では長男。
2021年3月4日生まれの3歳。
『きかんしゃトーマス』にドハマり中の保育園児。
☞ 詳しいプロフィール

増設したのだ、つい先日。

しかも、純正品はビックリするほど高額だった。
とはいえ、小童の安全のためなので、懐の痛みを感じながらも無理して購入したのだが。

スポンサーリンク

くれぐれも「兄弟2人まとめて遊びに連れて行きたい」なんて短絡的な目的からではない。

Gyutto3人乗り

1歳になった小童が、4月から保育園に通うのだ。
昨年から小倅と同じ保育園への希望を申請していたのだが、運よく通過し、晴れて4月から2人一緒に登園できることに。

Gyutto3人乗り

では、どうやって2人を同時に連れて行くんだという話になり、電動自転車のチャイルドシートを増やすという至極真っ当な手段に行き着いたのだった。
だが、一つだけ懸念点も。

“ママ依存”が激し過ぎてベビーカーにすら乗れない小童が、チャイルドシートになど乗れるのか。

Gyutto3人乗り

この日、その“適性検査”とでも言うべき初トライを恐る恐る実施してみたのだが、意外や意外、思いのほか楽しそうに乗っているではないか。
泣き出すことも、降りようとすることもなく、むしろ笑顔すら見せるほどの余裕で。

【小童はとんでもなく手間がかかる】

Gyutto3人乗り

これで4月からの登園時の交通手段に関する心配は消え去った。
あとは、“おっばい依存”も未だ激しい小童が、ママと離れて保育園で過ごせるのか ── という根本的な問題だけが、俺たちの前に立ちはだかっているのだが・・・・

ランキングに参加しています

愛車の電動自転車が3人乗りへと進化した理由にお祝いのクリックを

にほんブログ村
3人乗りのパワフルママみたいな嫁女房にクリックを。
人気ブログランキング
カートはダメなのにチャリはOKの小童に失笑の二発目を。
今日の一言

今日はとくに内容の薄い記事ではなかった気がする。明日からは激薄になるんだけどご容赦を

スポンサーリンク
「熊猫犬日記」公式SNS

“非公式”なんて見たことないけど・・・・

公式Instagram

公式Facebook

コメント

  1. クッキー&ちゃちゃ より:

    4月から保育園に行くんですね〜
    小倅ちゃんと同じ保育園に入れて良かったです。
    都会は一緒に入らない事があると聞いて驚きました。
    別々に送るなんて大変ですもん。
    電動自転車なら2人乗せても大変ではないのかな。
    小童くんがご機嫌で良かったですね!

    出張お疲れ様です。
    嫁女房さんは1人で大変ですね😅
    でも全館空調は真冬でも安心出来ます。
    お風呂とか。

  2. 匿名 より:

    電動自転車チャイルドシート付きはマジ高いですね~😅
    車運転でより自転車のがいいということなんですね?!パワフルなママさんに見えます☺
    車には気をつけて通ってくださいませ

  3. つばめ11号 より:

    小童君がチャイルドシートを受け入れてくれてよかったですね。
    ママがすぐそこにいるし、動く景色が面白かったのかな?
    小童君も乗り物に興味を持つ子になるのかも。

    ママと離れ離れになる練習もするのでしょうか?
    大好きなお兄ちゃんがいてくれるからちょっと安心だけど
    ママのことはそれ以上に大好きですもんねぇ。

タイトルとURLをコピーしました