局長 5ヶ月間の育休が終了【前編】 ついに5ヶ月間にもおよんだ育休期間が終わる。明日から社会復帰。この休み中の経過を自戒と反省の念も込めて備忘録的にまとめてみようと思う。あっという間の日々だった・・・・ 2024.04.30 3 局長
局長 簡易検査の結果|睡眠時無呼吸症候群【後編①】 嫁女房の3時間おきの授乳を強いられる生活が偶然にも気付かせた俺の「睡眠時無呼吸症候群」。まずは、さっそく駆け込んだ地元の病院での簡易検査のレポートを。 2024.04.25 5 局長
局長 睡眠時無呼吸症候群の発覚【中編】 地元の病院での簡易検査と大きな病院での精密検査を経て正式に告知されてしまった「睡眠時無呼吸症候群」。では、そんな厄介な病がどうやって発覚したのか。それは意外な偶然だった。 2024.04.13 2 局長
局長 検査結果|想定外の病を発症【前編】 ひょんなことから“ある病”の疑いが出て、地元の病院での簡易検査、大きな病院での精密検査を経て、正式に告知されてしまった病名。「なぜ俺が?」というような病気で、ちょっと困惑中・・・・ 2024.04.12 4 局長
局長 一日の生活サイクル|ジョン・レノン的スタイル【中編】 お伝えしたとおり5ヶ月間もの育休を取得している俺。「毎日ヒマで仕方ないんでしょうね」なんて思っている人も多いと思うが、なかなかどうして、むしろ時間が足りない日々なのだ。 2024.02.01 8 局長
局長 ジョン・レノン的スタイル 第二弾【前編】 私事ですが、12月から現在に至るまで自宅に引き籠っています。仕事もしていません。その理由はいかに・・・・ 2年前に続き、再び社会にメスを入れてみました。 2024.01.29 3 局長
局長 少しずつ「元の生活」へ 長い「休眠」期間が続いていたが、今日から少しずつ「元の生活」への“リハビリ”を開始しようと思う。ときに「元の生活」って基準線はどこなのだろう・・・・と考えてみた。 2024.01.22 5 局長
局長 2023年もお世話になりました! 本来なら毎年の大晦日恒例企画である「一年間の振り返り」を。昨年は早々に最愛の真熊の死があり、以降は自宅の新築計画に奔走した一年になったが、我が一家はどう過ごしていたのか。 2024.01.11 2 局長
局長 2年連続の失われたお正月 結局「お正月」らしさなど1ミリも感じることなく三が日が終わってしまった。よくよく考えてると、昨年のお正月も同じようなことをしていた。つまり2年も連続でお正月を失ったことになる。 2024.01.04 4 局長
局長 過去のデマや誤報を顧みよう 元旦に起きた大地震に続き、新年二日目には航空機事故・・・・ なんて不穏な年明けなのか。そんな中、ちょっとした“気付き”になれば ── と思ったことを綴ってみた。 2024.01.03 3 局長
局長 新年早々の惨事 お正月の二日目も未だ熱が下がらず絶不調のままの俺だが、そんなことはどうでもよくなってしまうほど悲しい大災害が起きてしまった。一日も早くライフラインや交通網が復旧することを願うのみ。 2024.01.02 2 局長
局長 2024年も宜しくお願いします! 昨年もたくさんの応援とコメントをおめでとうございました。2024年も『熊猫犬日記』を応援よろしくお願い致します。 ときに俺は最悪な年越しを過ごしています・・・・ 2024.01.01 4 局長
局長 第二子の詳細と悲しい実情 一ヶ月も早産でこの世に生を受けた第二子。そういえばたくさんの質問をコメントでいただいていたのに回答するのを忘れていた件が。そこには悲しい(?)実情が浮き彫りになったのだった。 2023.12.10 5 局長
局長 ワンオペ育児に奮闘中 3日前に帝王切開で第二子を出産した嫁女房。当然だが残された小倅の育児を俺がすることになる。突然始まった24時間体制のワンオペ育児に苦戦中なので、本日はプチ更新にて。 2023.12.09 4 局長
局長 早産の顛末|まさかの第二子誕生 昨日の突然の報告について、少しばかり補足説明を。一昨日の帝王切開に至るまで、実は安定していた時期がほぼなかった嫁女房の辛い日々と、緊急入院に至る経緯。 2023.12.08 5 局長