花金の昼下がりに、こんにちは。
自民党総裁選に小泉進次郎氏が出馬の意思を固めた ── という報道が出てきましたね。官房長官とか重要ポストを歴任してからでも遅くないと思うのだが・・・・ 局長です。
─── さて、定期的に突っ込もうと考えているツンデレ三毛猫の稚葉のネタ。

今となっては我が家で唯一の“獣”であり、この『熊猫犬日記』をペットブログとしてギリギリ成り立たせてくれている存在なので、それなりに露出も高めていかなければ。
そんな稚葉だが、最近では夜になると子どもたちの寝室で朝まで一緒に寝るようになったことは先日お伝えしたとおり。

稚葉(わかば)
局長家のメス猫。
ゴリゴリの野良猫出身で推定14歳。
病の治療の甲斐あって最近増量中。
☞ 詳しいプロフィール

とはいえ、ようやく子どもたちに心を開いたのかと言えば、それはまったく別の話らしい。
相変わらず昼間は“自分の部屋”と考えているらしい1階の一室に引き籠っており、子どもたちが保育園で家を空けている平日だけは、在宅勤務中の嫁女房の膝の上にいるくらいで、家族と同じ空間で過ごすようなことは未だに一切ない。

しかし、子どもたちはそんなことお構いなし。
週末の昼間は“稚葉の部屋”にズカズカと入っていき、稚葉の都合や気持ちを思いやることはなく、一方的に触りまくる。

小童(こわっぱ)
局長の息子で、“人間”では次男。
2023年12月 6日生まれの1歳。乳児。
予定日より1ヶ月も早産で出されたため、NICUに3週間も入院。
現時点でのポテンシャルは未知数。

稚葉に至っては、もはや顔すら見せない。
完全に逆側を向いて丸くなり“防御姿勢”を取ってしまっている。
明らかにコミュニケーションを完全に拒否している姿だ。

熟睡している意識のない状態の子どもたちにはそれなりの“情”を感じても、こうして脳が覚醒して動いている彼らに対しては拒絶反応しかないらしい。
そうこうしている間に“逃走ルート”すら無邪気に塞がれてしまい、完全に摘んでいた。
これはまた別の日、小倅がアゴを負傷していた頃のこと。

小童は床に就いたあとで、小倅も子供部屋にいて姿が見えなかったからか、まだ20時台だったが珍しく2階のリビングに上がってきて、俺の座るソファで一緒にくつろいでいた稚葉の姿。
いないと思っていた小倅がどこからともなく現れて、平静を装いつつも内心は動揺している。
【この頃の小倅はアゴを負傷していた】

小倅(こせがれ)
局長の息子で、“人間”では長男。
2021年3月4日生まれの4歳。
『きかんしゃトーマス』にドハマり中の保育園児。
☞ 詳しいプロフィール

小倅が折り紙に奮闘している中、石像猫にいなの“石化”のように微動だにしない。
「私はここにいないから」と存在を消そうとしているらしい。
それが功を奏したのか、小倅も稚葉に気にすることなく折り紙に集中している。
【にいなは毎日ほぼ石化していた】

こうして、“明らかにカラフルな生き物がそこにいるのに誰も気づいていない”みたいなカオスな状況が続いていた我が家のリビング。
稚葉と子どもたちが仲良くやっていくには、まだもう少し時間が必要らしい。
昨夜は熟睡している小童の上に乗ろうとして拒まれていた稚葉。どこに向かっているのか不明
コメント
わかばちゃん、可愛い〜
行動が不明だけど可愛いです❣️
子供たちからわかばちゃんを触りに行く事あるんですね。
わかばちゃんもホントに嫌ならアクションを起こしそうだから満更でもないと思いたいです😆
小倅ちゃんの前で気配を消すのに成功したわかばちゃんに拍手👏です。