火曜日の昼下がりに、こんにちは。
諸事情があって更新時間が遅くなってしまいました。局長です。
日中に出掛ける予定があったのですが、あまりの暑さに意識を失い掛けました。
─── さて、本日は天然猫の寿喜の容体レポートを再開。

ここ数日間は自発的にごはんを食べてくれている寿喜。
食べ物を口の中に運べる量は相変わらず少ないが、すれでも少しずつ増えていることが、ちょっとした安心材料。
【直近までの寿喜の状況をおさらい】

寿喜(ことぶき)
局長家のオス猫。
元野良猫で推定16歳のド天然。
「肥満細胞腫」という“癌”と慢性腎臓病と戦っている。
☞ 詳しいプロフィール

見た目も「調子は良さそう」なのだが、実際のところ数値は伴っていない。
体重は 1.8~1.9kg台を推移しており、2kg台にはまったく戻らない。

シリンジで流し込む流動食も含めて、一日に食べる量は確実に増えているのに、一度減った体重がどうにも戻らないのは、元々の腎臓疾患が原因だと院長先生は言う。

寿喜が抱える慢性腎臓病は、もっとも悪い末期段階が“ステージ4”の「腎不全」を意味し、まさに最愛のポメラニアン真熊の命を奪った病。

一方で寿喜は、今回の不調が発生するまでは、週2回の点滴と毎日の投薬でなんとか“ステージ3”に踏み止まっている状態だった。

つまり、そもそも腎臓がかなり悪い状態なので、ここから体重が増えることは考えづらいという。
増やすことよりも、「これ以上減らさない」ことに重点を置くと。

腎臓という臓器も、悪くなった細胞が良くなることは決してないため、「一度悪くなったら直らない。それ以上悪くならないようにする」という治療をするのだが、体重に関しても同じようなことを言われるとは。

幸いにも、今日現在では精神的には元気があるように見えるので(といっても、5月までの“元気”とはレベルが違い過ぎるが)、たくさん食べて、しっかり寝てもらうようケアするのみ。
この猛暑、もし仮住まい生活だったら寿喜も危なかったな・・・・ もちろん俺も死にかけただろう
コメント
ことちゃんの体重が増えないのは腎臓病が影響しているんですね。
でも減ってないですからちゃんと現状維持出来てますね!
ご飯を食べる後ろ姿が見られて嬉しいです!
ことちゃんありがとう😊
今日の一言にゾッとしました😅
確かにヤバかったですね。新居で本当良かった!
今日も無事に元気そうですね。ワカちゃんとの鼻ちゅう写真も頻繁に見られるし、ゆっくり長ーく行きましょう。
応援してます!
体重が増えない理由が腎臓のせいだったとは。
素人考えでは結びつかなかったけどそういうことがあるんですね。
わかばちゃん、コト大丈夫?って確認してくれているみたい。
本当に仲良くなったのかも。
コトちゃん、もっともっとご飯を食べて体重維持しようね。
応援しているからね。
今日の一言、私も同じこと思ってました。
そしてそれは自分自身にも当てはまることで、あのままエアコンのない生活してたらどうなっていたかなと。