花金の昼下がりに、こんにちは。
なぜか首都圏だけを除いた日本中で雪や大寒波が猛威を拡大していますね。そのうち関東地方にも一気にドカ雪が降るのでしょうか。局長です。
─── さて、昨夜出張から無事に帰還した。

今回は、2月3日(月)~6日(木)までの、たったの4日間だったが、それでも俺は家庭内で万全の準備をして家を出ていた。
そう、サッカー元日本キャプテンの長谷部バリに「いい準備」をしていたのだ。
言うまでもなく、それは「小倅ケア」。

現在、シャレにならないほど手が掛かる小童により、完全にママを独占されてしまっている小倅にとって、パパ、すなわち俺は唯一の“自分専任”人材。

小倅(こせがれ)
局長の息子で、“人間”では長男。
2021年3月4日生まれの4歳。
『きかんしゃトーマス』にドハマり中の保育園児。
☞ 詳しいプロフィール
そんな人材が4日間も家を空けるとなったら、絶対に悲しい思いをさせてしまう。

この出張までの異常な仕事の忙しさによるコミュニケーション不足から、小倅が泣き出してしまったことは記憶に新しい。
そこで、出張直前の週末は、小倅にみっちりと自分の時間を充てた。
まず、土曜日だった 2月1日は、近所にできた「マクドナルド」へ自転車でランチに。

セットのドリンクに選んだ「ファンタグレープ」に“至極の幸せ”みたいな表情を浮かべる小倅。
一方の俺は「エヴァンゲリオンバーガー」と称された「チーズダブルてりやき」をチョイス。

2枚のポークパティをてりやき風味のソースと絡め、コクのあるチーズとレタスをサンドしたボリューミーな一品で、今年は、“エヴァンゲリオンバーガー”のオリジナルバンズでサンドし、「エヴァ」の世界観でお召し上がりいただけます。

── との説明書きだったが、どのあたりが「エヴァ」の世界観だったのかは、食べている最中も食べ終わった後も感じることはできなかった。
包み紙の色だけなのか、俺が鈍感過ぎて感じ取れない何かがあるのか・・・・
肝心な味はというと、何も文句など言いようのない完璧な美味しさだった。

食べ終わって満足したところで、嫁女房の分をテイクアウトし、帰りにドラッグストアで頼まれた食料品の買い物をして小倅と2人の時間を楽しんだのだった。
そして、翌2日(日) ───

この日は他にも物理的な準備があったので、昼間はあまり遊んであげられなかったのだが、ひととおり目途がついた18時過ぎに、大急ぎで近所のショッピングモールへと連れ出した。
まずは、館内にあるキッズスペースで心ゆくまで遊ばせてあげることに。

ひとしきり遊んだところで、『きかんしゃトーマス』のガチャガチャをさせてあげたのだが、小倅さえ知らないマニアックなキャラクターを引いてしまい、少しばかりガッカリしていた。
それでも、最近は家におもちゃが多いことから「ガチャガチャ禁止」にしていたので、久しぶりにやらせてもらったことは嬉しかったようだ。
遊び尽くしたところで、フードコートの座敷で夕食に「横浜ラーメン」を。

最近の小倅の中では、塩分過多が心配になってしまうほどラーメンがブームらしい。
こうして、それなりに「いい準備」をした上で、翌3日(月)の早朝から家を出た俺。
毎日、ホテルに帰ってからも仕事が続いていたのだが ───

小倅が「パパお仕事頑張ってね」という動画を嫁女房が送ってくれたり、2日目の4日(月)はビデオ通話をつないで会話したりと、なんとか疲れを吹き飛ばしながら自分のモチベーションやテンションを強制的に上げていった。
4日間ですらこんなに寂しいのだから、単身赴任のパパさんはもう地獄の苦しみなのだろう。

「いい準備」あり、“現場対応”ありで小倅とお互いに頑張った4日間だったが、それでも最終日に当たる昨日、小倅はついに乱れて保育園で大泣きしてしまったらしい。
昨夜に再会し傷は癒えたのか、今日は元気に登園したのだった。
今回もツンデレ三毛猫の稚葉は俺の帰宅にノーリアクションだった。小童も近いものがあった
コメント
小倅ちゃん、パパを独占出来て嬉しかったですね!
局長さん、出張前にちゃんと一緒にいる時間を作って素晴らしいです。
パパ大好きなのがよくわかります。
いいパパしてるからですね!
4日間でこんなに寂しいと思うのも凄いです。
昨日は安心して眠れたかな小倅ちゃん。
わかばちゃんがノーリアクションなのは納得です😆
出張前で何かと大変なのに、小倅君ケアを事前にちゃんとするなんて
本当にいいお父さんですね。
父親やれるか不安がってたあの頃の局長さんに教えてあげたいです。
そんなに頑張って準備しても、3日間が限界だったんですね。
大泣きしちゃったという話を聞いて、愛おしさが込み上げてきたでしょう。
小童君だって、もうちょっとしたらパパの帰宅を大喜びしますって。
小倅君、もうラーメンにはまっているんですか。
ラーメン二郎に一緒に行ける日が待ち遠しいですね。
おかえりなさい。ご無事のご帰宅何よりだと思います。
子倅ちゃんと局長さんのこの文章を読んでいると、幼少期を思い出します。
いろいろなところに連れて行ってもらったいました。
親父が他界して3年、今更ながら親父のありがたさが身に沁みます。
それと、稚葉ちゃんは内心安心してるんですよ。態度にださないだけです。
小童ちゃんはこれからです…父親パワーを感じるのは。