年の差80歳の初対面|2024年のGW Vol.1

スポンサーリンク

火曜日の昼下がりに、こんにちは。
スタジオジブリの「火垂るの墓」が今年の終戦記念日に7年ぶりの地上波放送とのこと。子供たちがもう少し育ったら、親として必ず見せようと決めている局長です。

─── さて、本日も「従来の時系列に沿ったお話」の続編というか次のお話を。

小童

前回は小倅こせがれが「馬の餌やり」や大きめの滑り台といった、これまでできなかったことに片っ端からリベンジを果たした2024年4月29日()の出来事だったが、次の未公開ネタは、直後に訪れたゴールデンウィーク(GW)中の2024年5月4日()のお話となる。
この日、我が家はツンデレ三毛猫の稚葉わかばを除く4名で一路東へと向かっていた。

【前話のおさらい】

念のため解説 従来の時系列に沿ったお話とは

時系列

もはや時系列など意味をもたない概念になりつつあるが、当ブログ上での本来の進行は、新居が完成して移り住んで半年が経とうとする2024年4月時点で止まっている。
俺がついつい昨日今日あった出来事を先に差し込んでしまうので、時系列が乱れに乱れまくるという状況がずっと続いているのだ。
現在は最近のお話と並行しつつも、少しずつ時計の針を戻している最中。

やって来たのは、ここ。

小童とじぃじの初対面

そう、千葉の親父宅
GWのど真ん中ということもあり道路もそれなりに混んでいて、途中で食料品の買い物に寄ったりはしたものの4時間近くも要してしまい、時刻はすでに17:30。
何より、今回の訪問には2つの目的というかテーマが設けられていた。

1つ目が、親父小童こわっぱの初対面 ───

小童とじぃじの初対面

これより5ヶ月前の12月に小童が産まれ、しかも月末までNICUに入っていたこともあり、この年のお正月休みは遊びに来ていなかった。
親父が我が家を訪れる機会もなかったので、これが2人のファーストコンタクトとなったのだ。
年の差80歳の初対面は、これといった小話も生じないくらい何事もなく果たされた。

【小童は年末までNICUに入院していた】

登場人物紹介

小童(こわっぱ)
局長の息子で、“人間”では次男。
2023年12月 6日生まれの1歳。※この時期はまだ生後5ヶ月
予定日より1ヶ月も早産で出されたため、NICUに3週間も入院。
現時点でのポテンシャルは未知数。

スポンサーリンク
小倅

小倅はもう慣れた様子で、じぃじのメダカの飼育状況を見学。
相変わらず業者並みの数を飼育しており、2人で見ているバケツでは稚魚が育てられている。
売るわけでもないのに、何が目的なのやら。

登場人物紹介

小倅(こせがれ)
局長の息子で、“人間”では長男。
2021年3月4日生まれの4歳。※この時期はまだ3歳
『きかんしゃトーマス』にドハマり中の保育園児。
☞ 詳しいプロフィール

家に入ってからは、まず小童を解放。

小童とじぃじの初対面

ちょうど寝返り、しかも“半回転”だけを覚えた時期だったので、うつ伏せになるものの自分では仰向けに戻れないという厄介な事態が続いており、この日も布団に降ろすや否やこの有り様だった。

【半回転の寝返りとは】

その後は風呂に入ったり、晩ごはんを食べたり、子供たちを順番に寝かし付けたりといったタスクが次から次へと発生していたのだが ───

小童と小倅

なぜか俺も嫁女房もまったく写真を撮っておらず、次に画像フォルダに収められていたのは、翌2024年5月5日()の朝のひとコマ。

小童と小倅

運転疲れなのか、前夜の深酒によるものなのか、まったく起きない俺をよそに小倅だけがすでにテンションを高い位置までもってきているという状況。
小童は、恐らく嫁女房のよってこの場所に“置き逃げ”されていたのだろう。

スポンサーリンク
小倅

その後、小倅は嫁女房と共に外へ出て家の周りを探索。
ここはお隣さんと親父宅の中にある私有地で、15年前には小僧小坊主がお隣さんのお孫さんたちとキックボードや三輪車で夢中になって走り下りていた場所だ。

お隣さんにも菓子折りをもってご挨拶。

小倅

親父の家と土地の売り主であり、オカンが逝ってからは、親父の姿が数日間見えないといった不測の事態があった際には俺に電話をいただけるよう協力体制を敷いている。
そして、ここへ来るたびに野菜をたくさんいただいているので、感謝を込めて。

そうこうしている間にようやく俺も目を覚まし、この後は全員でお出掛けに。

小童と小倅
小倅
小倅

じぃじ、行くよ~!

親父も一緒に、ある場所へと遊びに行く予定をしていたのだ。
早くから起きていて退屈していただけあって、とにかく親父を急かす小倅。

ときに、賢明な読者のアナタなら気付いていたことだろう ───

小倅と親父

俺ときたら、千葉の親父宅への訪問レポートは、2024年のGW編も、同年のお盆休み編もまだ綴れていなかったのに、うっかり今年のお正月編は先に記事化してしまっている。
こうやって「時系列」が乱れに乱れていくんだよなぁ・・・・

ランキングに参加しています

生まれて初めて“じぃじ”との対面を果たした小童にクリックを

にほんブログ村
初めて会う人物への動揺が見られる小童にクリックを。
人気ブログランキング
親父宅に完全に小慣れた様子の小倅にも愛の二発目を。
今日の一言

仏頂面の小童だが、あと1年くらい経ったら親父とどういった関係を築けているのかな。

「熊猫犬日記」公式SNS

“非公式”なんて見たことないけど・・・・

公式Instagram

公式Facebook

コメント

  1. クッキー&ちゃちゃ より:

    小童くんと初対面!
    じぃじ嬉しいでしょうね。
    孫は何人いても可愛いと思います。全て男の子でも😆
    メダカまだたくさん居るんですねー
    売れそうな勢い。
    業者並みの数とは驚き。
    お隣さんとコミュニケーション取れてると安心ですね。
    何かあった時、やはり近くの人が頼りですから。

  2. つばめ11号 より:

    2枚目の写真の小童君、じぃじの顔をじっと見つめてて
    近づく前から本能でこの人好きって感じていたのかな。
    ここに来ると、普段とは違うことをいろいろ見聞きできて
    いい勉強になりますよね。
    お父さんも小倅君に教えるのが楽しいだろうな。
    どこにお出かけするんでしょう。
    続きを楽しみにしています。

タイトルとURLをコピーしました