木曜日の昼下がりに、こんにちは。
昨夜の関東地方はシャレにならないくらいの豪雨になるという予報でしたが、我が街は一滴も降りませんでした。水瓶は大丈夫なんでしょうか。局長です。
─── さて、7月の出張で夕方から『EXPO 2025 大阪・関西万博』へ行った件の“こぼれ話”を。

家族へのお土産に、こんな一品を買ってきた。
公式キャラクター「ミャクミャク」とロゴが入ったヘアブラシである。
【大阪出張の仕事後に急遽「大阪万博」に行っていた】
「なんでこれを?」と思ったアナタ ───

当日はグッズショップ内を隈なく物色したのだが、キーホルダーやバッジとかは使わないし、サンリオキャラとのコラボ商品も家族のニーズはないし、ビスケットとかも万博独自の味ってわけじゃないし、Tシャツなんかも会期が終わったら絶対に着ないだろうし、「ミャクミャク」のカチューシャなんか会場外で着けることは掟破り過ぎるし・・・・
そう考えると実用性があるこのヘアブラシしか購入するに値するものがなかったのだ。

我が家にはロン毛の息子がいるということでのチョイス。
ちなみに大阪のお土産としては、『551』の豚まん、シュウマイ、ちまきをフルセットで買ってきたので、万博のお土産自体がむしろ“おまけ”だった。
こうして我が家にやって来たブラシだが、なぜかロン毛ではないほうの息子が興味を示していた。

不思議なもので、何に使うかはなんとなく理解しているらしい。
小倅の入浴後のドライヤー工程を見ているからなのだろうが、自分でも真似ごとを始めるも、ピンの部分が頭に当たる感触が痛いのか不快なのか、とにかく渋い表情を見せる小童。

小童(こわっぱ)
局長の息子で、“人間”では次男。
2023年12月 6日生まれの1歳。乳児。
予定日より1ヶ月も早産で出されたため、NICUに3週間も入院。
現時点でのポテンシャルは未知数。

すると今度は、自分以外へのブラッシングを始める。
最初にターゲットになったのは俺。
後頭部を入念にブラシで解かされた。
世の中の長毛犬の気持ちが少しだけ分かった気がした。

お次は、このブラシを買うに当たっての本来の対象者である小倅。
座っている小倅の後ろから、まるでヘアメイクさんのようなポジショニングと手つきで髪をブラッシングしていく。
見ようによっては、力士の髷を整える“床山”にも映ってしまうが。

小倅(こせがれ)
局長の息子で、“人間”では長男。
2021年3月4日生まれの4歳。
『きかんしゃトーマス』にドハマり中の保育園児。
☞ 詳しいプロフィール

だが、写真こそ撮り逃したが、この直後に小童が暴挙に出た。
ブラシ裏面の「ミャクミャク」が描かれた側で小倅の頭を殴打し始めたのだ。
まさか「ブラシの使い方って本当はこうじゃないのでは?」と疑問を感じたのだろうか。
その答えが、モグラ叩きのような用途だったのか。

「痛い!」と叫びつつも怒らずに収めてあげる優しい小倅に対し、逆に小童はテンションが上がり攻撃性を増してしまっている。
こうして、消去法のような形でチョイスした万博のお土産だったが、結果的には家族にひと悶着を起こしただけだった。
普段は仏頂面なのに、こうしたときだけ表情が豊かになる小童。いたずら好きの俺のDNA?
コメント
ロン毛の小倅ちゃんにはピッタリのヘアブラシですね。でも小童くんもちゃんと使ってるし、小倅ちゃんをケアしてる姿は美容師さんです^ ^
と思ったらミャクミャク側で叩き始めた🫢
それでも怒らない小倅ちゃんは、間違いなく嫁女房さんのDNAですね!