子供

子供

進化する“ヤドカリ生活”

先日も少し触れたが、最近の小童はちょっとした問題行動を繰り返している。だが、本人にはその意識はないようで、むしろ誇らしげな表情をしながら縦横無尽に動き回る・・・・
2
子供

人生3回目の晴れ舞台|お遊戯会

昨日は悲しい記憶が刻まれた日だったが、それを打ち消さんばかりの楽しいイベントがあった。小倅が“自主練”を重ねていた「お遊戯会」の本番。自主練の成果は発揮できたのか。3歳児の奮闘を是非ご覧ください。
3
子供

謎のビンゴ大会とシャボン玉

本日はのっぴきならない事情につき“プチ更新”にて失礼を。1ヶ月ほど前、地元で「どんど焼き」があったので、お正月のしめ飾りを持って家族で参加した。そこでは思いがけない“演目”がいきなり始まり・・・・
2
スポンサーリンク
子供

人生初の「マックシェイク」

小倅の「人生初」シリーズ。2歳のときから「マクドナルド」の美味しさに目覚めてしまった小倅だが、意外にもあの定番商品を食したことはなかった。そこで、人生観が変わるであろう“あの味”を体験させることに。
4
子供

三輪車エキサイティングデビュー

3歳も終わりに近づき、そこそこ成長してきた小倅に、2年以上も雨ざらしで放置していたマシンを使って人生初の運転トライをさせてみることに。むしろちょっと遅いくらいのデビューだが、果たしてその結果は・・・・
4
子供

出張前の「いい準備」

昨夜ようやく出張から帰還した俺。たった4日間の出張でも、その事前準備はいろいろな意味で大変だった。仕事の準備ではなく、家庭内での準備が。まったく必要ないと思うが、振り返ってみよう。
3
子供

3歳児の成長への複雑な思い

出張中につき本日まで“プチ更新”にて失礼を。「電動自転車3人乗り」の“こぼれ話”。小倅と小童を同時にチャリに乗せ、嫁女房は“ある場所”へと疾走していたらしい。
3
子供

起こり得る誤解を事前に解消

出張中につき本日は“プチ更新”にて失礼を。最近、小童について考えてしまうことがあるのだが、それ以上に起こり得る誤解を事前に解いておかないといけない・・・・
3
子供

自転車の“3人乗り”練習とその理由

我が家の“愛車”にあるカスタマイズを施し、その“試乗”とも言うべき初練習を実施した。これには大きな理由がある。そして、懸念していた問題点もあったのだが・・・・
3
子供

節分の歴史と“被り物キャラ”の代役

本日は「節分」。思わず出てしまう節分についての豆知識と共に、イベント大好きの嫁女房により強制的にコスプレをさせられる子供たちの様子をご覧いただきたい。被り物キャラの代役を務めることになったヤツも・・・・
2
子供

久しぶりに子供服のおさがり

仕事始めの日に、なんの予告もなく大量の子供服の“おさがり”が届いた。送り主は久しぶりの“あの人”。気になるその品々と小倅の反応はいかに・・・・
3
子供

想定外のヤドカリ現象

嫁女房の調子がイマイチなので本日もプチ更新にて。最近ベビーサークルである「柵」の使い方を間違えて覚え始めている小童。想定外の使用方法に我が家のリビングには異様な光景が広がるように・・・・
4
子供

お年玉の“集金”

お正月休みにあったもう一つの“遠征”レポート。お正月ならではの日本古来からの風習に、その意味が分からず混乱する小倅。そして、人生初の経験をした小童。こうして9連休が終わったのであった。
2
子供

スマッシュケーキのカオス|小童の誕生祝い【後編】

【前編】を綴ったきりになっていたお話の続編を。初めての誕生日を迎え晴れて1歳となった小童。誕生日プレゼント贈呈式を経て、夜の「第二部」へ。小倅によるプレッシャーをはねのけると新たな儀式が用意されていた。
2
子供

帰路の悪夢と親父の現状|お正月の親父宅訪問【最終章】

三が日の1月2~3日、3年ぶりに千葉の親父宅を訪れたお話の最終章。二日目も夜になり、いよいよ帰路に就く準備を始めるも、小倅はまた「人生初」の経験を。そして、志熊を失って1年が経とうとする親父の現状は・・・・
3
スポンサーリンク