子供 補助輪付きでの奇跡|自転車デビュー 後編【動画あり】 4歳の誕生日プレゼントにゲットした自転車で、満を持して初走行を果たした小倅。早々にコースアウトしてしまったが、お次は予想だにしない奇跡を見せてくれることに。 2025.04.20 5 子供
子供 安定の4歳児 小童の「慣らし保育」に翻弄される我が家で、唯一の安定感を見せているのが兄・小倅。習い事がそこそこ大変なはずなのだが、それでお日々楽しく過ごしてくれている。 2025.04.19 3 子供
子供 「慣らし保育」中のアクシデント 4月から保育園児となり絶賛「慣らし保育」中の小童。相変わらず登園時はギャン泣きで始まるものの、歩みは遅いなりの進歩も見られていた矢先、無念のアクシデントに見舞われた。 2025.04.18 3 子供
子供 4歳児の自転車デビュー【動画あり】 4歳の誕生日プレゼントに自転車をゲットしていた小倅だったが、その後は悪天候が続きずっと乗れずにいた。ようやく晴れたその週末、ついに自転車デビューを果たした。 2025.04.16 3 子供
子供 4歳児へのマネーリテラシー教育 望めばなんでもかんでも買ってもらえると調子こいて勘違いしつつある小倅に対し、最近“ある教育”を始めている。4歳になったということで「経済」についても学ばせなければ・・・・ 2025.04.13 2 子供
子供 兄による弟のメンタルケア? 相変わらず保育園の「慣らし保育」に苦戦中の小童。毎日ゝ涙が枯れるほど泣いているのに、なぜか翌朝になると辛い記憶が抹消されている不思議。その理由はひょっとして・・・・ 2025.04.10 2 子供
子供 「慣らし保育」に苦戦中の1歳児 4月1日に晴れて保育園に入園し、翌日から「慣らし保育」が始まった小童。本日で5日目の登園だが、まだ保育園を楽しむには程遠い様子だ。でも別の面で変化が見られるとろこも・・・・ 2025.04.08 6 子供
子供 毎年恒例の「桜まつり」へ 真熊が生きていた頃から毎年恒例の行事となっている地元の「桜まつり」。今年も家族総出で行ってきた。ちょっとしたミステイクもあったが最後には“いいこと”もあり、楽しい一日となった。 2025.04.06 2 子供
子供 小童、保育園デビュー戦で惨敗 入園式を経て、いよいよ小童の保育園児としての日々が始まったのだが、本人は早くも挫折気味。送り時もお迎え時も全身の水分がすべて抜け切るくらいの涙と鼻水で大泣きを繰り返している・・・・ 2025.04.04 3 子供
子供 小童の入園式 年度初めの 4月1日、小童の保育園の入園式が執り行われた。ついにあの問題児が少しだけ“社会”に放たれる。3年前の小倅のときを思い出しながらの入園式は・・・・ 2025.04.03 2 子供
子供 前世と現世の共通点? 年度初めである今日 4月1日は、我が家にとっても大きな生活の変化点となる。その主役だが、やはり“前世”の姿と重なる一面を見せてくれることが増えた。それと大切なお知らせも。 2025.04.01 4 子供
子供 3歳児連れのディズニーランドの楽しみ方 先月末に行ってきたディズニーランドについて「3歳児連れでの楽しみ方」としてまとめてみた。これまで自分が楽しむために行っていたときとは、楽しみ方が180°異なってしまった。 2025.03.28 2 子供
子供 文化系男子の習い事 最近、「公文式」以外にも新たな習い事を始めている小倅。体操や水泳、柔道など同世代の幼児が習っていることをさせたかったのだが、どうしても本人の興味が向かず、まさかの方向に・・・・ 2025.03.27 4 子供
子供 赤ちゃん生活も残り1週間 すでに1歳4ヶ月に達しているのに、未だなし崩し的に“赤ちゃん扱い”される小童だが、ついにその期間も終わる。来週からは“幼児”として新たなステージに進むことになるのだ。 2025.03.26 2 子供
子供 誕生日ケーキの恐怖|小倅の誕生祝い【最終章】 3月4日、いよいよやってきた小倅の誕生日当日。ランチから水族館的な施設を経て、自宅での誕生日プレゼント贈呈式を終えたところで最終フェーズである「誕生日の晩餐会」へ。だが、そこには思いもよらない恐怖が・・・・ 2025.03.24 3 子供