2人と1匹での毎日の通院【嫁女房日記】

スポンサーリンク

水曜日の昼下がりに、こんにちは。
ご無沙汰しております、嫁女房です。

天然猫の寿喜

連日、天然猫の寿喜ことぶきと局長家への応援メッセージありがとうございます。
今日で余命を告げられてから2週間を迎えました。

【昨日までの寿喜の状況をおさらい】

登場人物紹介
嫁女房

嫁女房(よめにょうぼう)
局長の女房。
喜怒哀楽の“怒”が抜け落ちている女。
「スタバ」が大好きな30代OLで、このたび二児の母に。
詳しいプロフィール

登場人物紹介
天然猫の寿喜

寿喜(ことぶき)
局長家のオス猫。
元野良猫で推定16歳のド天然。
肥満細胞腫ひまんさいぼうしゅ」という“”と慢性腎臓病まんせいじんぞうびょうと戦っている。
詳しいプロフィール

今回は備忘も含め、私目線での寿喜との通院記録を残したいと思います。

天然猫の寿喜の通院

すでに書かれている通り、寿喜の通院は私が毎日行っています。
つまり、余命宣告をされたあの日も私は一人で寿喜を連れていました。
(厳密には小童こわっぱが抱っこ紐の中に・・・・)

スポンサーリンク

持病を抱えるシニア猫が体調を崩すとなれば、自ずと余命についても覚悟せざるを得ません。

天然猫の寿喜

しかし、いくら覚悟していても、実際にそのときが来るとショックなものでした。
院長先生に余命宣告された直後は診察室で泣いてしまい、いま振り返るとご迷惑をお掛けしたな、と反省です。

天然猫の寿喜

それでも、そこからは信頼のおける院長先生に何度も診察をしてもらい、試行錯誤しながらようやく治療方針も内容も落ち着いてきました。

天然猫の寿喜

正直、2週間も経てば良くも悪くももう少し変化があるかと思いましたが、多少のアップダウンだけでなんとか踏みとどまっているような毎日。
一緒に通院していると「これ、終活なんだな」と嫌でも実感します。

スポンサーリンク

6月11日()から毎日通院と点滴を頑張る寿喜。

天然猫の寿喜

私たちの心の準備ができるまで頑張ってくれているのかな、と思ったり・・・。
本当に強くて優しい子。

もちろん一日でも長く一緒に過ごしたいけど、寿喜が辛い思いをするのは避けたい。

天然猫の寿喜

それなのに食欲が戻ってごはんを食べられるようになれば奇跡が起きると期待してしまう・・・・
ごめんね。
今日も明日も明後日も一緒に頑張ろうね、コト!

【おまけ】
この人も毎日の通院頑張っています、小童こわっぱ

小童

動物病院につき、当然オムツ替えスペースも授乳室もなし!
いつ泣き出すかヒヤヒヤの待合室です。

ランキングに参加しています

今日も頑張って我が家に安心と希望を与える寿喜に奇跡を祈るクリックを

にほんブログ村
もどかしい小康状態が続くままの寿喜に応援クリックを。
人気ブログランキング
実は毎日の通院に欠かさず同行してる小童にも二発目を。
今日の一言

小童を抱っこ紐で抱えて寿喜のキャリーをカートに乗せて動物病院を往復する嫁女房に感謝…

スポンサーリンク
「熊猫犬日記」公式SNS

“非公式”なんて見たことないけど・・・・

公式Instagram

公式Facebook

コメント

  1. 匿名 より:

    こんばんは

    ご家族様、毎日お疲れ様です
    皆様のお身体は充分にご自愛下さい

    コトちゃん、凄いね
    もっとずっとコトちゃんを見ていたいです
    これは奇跡じゃなくて、必然ですよね
    コトちゃん、みんなの元気玉送ります

  2. クッキー&ちゃちゃ より:

    嫁女房さんお久しぶりです。

    ご自身の体調も優れない中ありがとうございます。
    余命宣告は辛いですよ、泣いてしまうのは仕方ないです。家族ですもん。
    ことちゃん毎日頑張ってますね。
    こちらもついご飯を食べて欲しいと願ってしまいます。十分頑張ってることちゃんなのに。
    欲張りだけど、もう一度奇跡を祈ります。
    ことちゃん今日も応援してるからね!

  3. みいちゃんの肉球 より:

    連日の看病お疲れ様です。今日の写真は、こちらを見ているコトちゃんの目がしっかりしていて、意識がはっきりしているように見えます。
    ホントに局長さんと、嫁女房さんのフルパワーサポートのおかげで奇跡が継続中なのですね。嫁女房さんも体調がすぐれないのですか?そんな中、気丈に看病されていて頭が下がります。
    小童ちゃんも、おとなしくしてくれているなんて家族一丸となってるんですね。
    毎日、応援しています!

  4. つばめ11号 より:

    嫁女房さんお久しぶりです。
    毎日の通院おつかれさまです。
    大好きな嫁女房さんと一緒に病院通いできてコトちゃん嬉しいと思いますよ。
    嫁子といっつも一緒にゃって頑張れるのかも。
    そうそう小童君も一緒に通院でしたね。
    コイツの子守りもしなきゃいけないんだってことも思っているかもしれません。

    コトちゃん、応援しているからね。

  5. なお より:

    嫁女房さん、お久しぶりです。

    致し方ない事とはいえ、ご自身の体調もすぐれず、小童ちゃんを連れての通院は大変ですね。
    局長さんもジレンマもあることでしょう。

    ご自身のことも大切にして、コトちゃんを見守ってくださいね。

  6. 匿名 より:

    育児と介護、本当にお疲れ様です。
    梅雨に加え30度超えの日もあるとかで
    体調管理が大変な折、くれぐれも御自愛下さいね。

タイトルとURLをコピーしました