企画書の作成 | 第二次・家づくり計画

スポンサーリンク

週の真ん中に、こんにちは。
コメ不足が叫ばれていますが、お米のストックありますか? 完全に枯渇している局長です。先週からどこのお店に行っても手に入らず「サトウのごはん」で凌いでいます。

─── さて、3ヶ月以上もストップしたままだったシリーズを、ようやく再開。

天然猫の寿喜

6月に入ってからは、天然猫の寿喜ことぶきの闘病・看病、および死去後の「記録」残し作業が延々続いていたため、実に3ヶ月もの間、いろいろな続編のあるお話が休止状態だった。

そこで、まず最初に再開するのが、このシリーズ。

第二次・家づくり計画」。

2008~2009年にかけて奮闘していた「第一次・家づくり計画」が見事に頓挫してから、実に10年もの歳月を経て再開し、昨年完成した新居を作り上げた血を汗と涙のレポート(になるはず)。

【3ヶ月前にその初回が始まったばかりだったが休止していた】

この、“第二次”家づくり計画で打ち出した新コンセプトは「究極のペット共生住宅」。

とはいえ、その定義は・・・・
ただドアにペットスルーが付いていればいいのか、壁にキャットウォークが付いていればいいのか、床が滑らなければいいのか ───

俺が具体的に掲げたのは、以下の定義。

  • ペットはもちろん人間にもストレスのない住宅
  • ペットも人もストレスフリーで快適に生活できる住宅
スポンサーリンク

人にとってのペットと暮らす上でのストレスと言えば、少なくとも俺の場合は「ニオイ」。

そして、糞尿などの衛生面。
とくに、オス猫たちによる“スプレー問題”は、人生でも五指に入るほどのストレスだった。
抜け落ちて宙を舞う“”も大きな悩みだ。

それらを解決・解消できる工夫を盛り込む。

※ 生成AIで「換気設備」の画像を作ったらこんなアバンギャルドな作品に…

すべてゼロにすることはできなくとも、少しでも改善してストレスを減らせるようにするには、いろいろな角度から工夫をこらさなければならないだろう。
間取りなどの構造面、素材などの建材面、そして人類の“知恵”の形でもある設備面 ───

※ 生成AIで「猫トイレ」の画像を作ったらこんな壮大な世界観に…

第一次”家づくり計画では、大地震に耐え得る堅牢さ以外には、将来の家族構成を見据えた間取りや機能、設備などを考えていたが、今回の“第二次”では、それらは継続した上でさらに「ペットとの心地よい共生」という新たな課題にも取り組むという、非常にチャレンジングなトライ。

パートナーとなる設計事務所や建築会社を探しつつ ───

まずは彼らに同じ説明ができるための「企画書」の作成に取り掛かったのだった。
計30枚にもおよぶ企画書を。
それが、2019年のことである。

つづく・・・・

ランキングに参加しています

この新居につながっていく第二次・家づくり計画に応援クリックを

にほんブログ村
ショールーム見学に参加していた真熊にクリックを。
人気ブログランキング
生成AIが作り出すシュール過ぎる世界観にも二発目を。
今日の一言

こんな企画書を見せられた設計事務所や建築会社の設計士はドン引きだったろうな・・・・

スポンサーリンク
「熊猫犬日記」公式SNS

“非公式”なんて見たことないけど・・・・

公式Instagram

公式Facebook

コメント

  1. クッキー&ちゃちゃ より:

    生成AIって面白いですね😆

    企画書凄いですね〜
    枚数も凄いし、きっと中身も凄いですね。
    ドン引きというかやりにくそう💦
    か、逆にやってやるって感じなのか。

    ペットとストレスフリーで共存出来る家。
    匂い、犬はあまり気にならないです。
    毛はどうしても抜けますね😅

  2. つばめ11号 より:

    生成AIの描いた猫トイレ、笑えました。
    なんか壮大なスケール。
    こんなトイレじゃ、猫も落ち着いて使えなさそうです。

    ものすごく力の入った企画書ですね。
    私が設計士だったら、これ見た瞬間自分は要らないんじゃない?
    って思っちゃいそう。
    これが今の家になっていくんですね。
    このシリーズ楽しみです。

    お米、本当にないんですね。
    私は先日佐賀から取り寄せたばかりなので、今のところ大丈夫です。
    局長さんに紹介しようかなと今HP見たら、令和5年分が終了していました。
    残念。

タイトルとURLをコピーしました