新居の「物置」計画【こぼれ話】

スポンサーリンク

週の真ん中に、こんにちは。
あれだけ世間を騒がせたフジテレビ問題も、第三者委員会の調査結果が出るまでは各メディアも報道できることがなくて、閑話休題みたいな状態でしょうか。局長です。

─── さて、先日ようやく設置レポートが完結した『ユーロ物置』。

セレナ e-Power

本日は、その「ユーロ物置」に関するちょっとした“こぼれ話”というか、続編的なお話を。
設計段階から計画に入れていたというのに、新居の竣工後1年半が経過してから、ようやくの設置となったが、なんと実使用まではさらに3ヶ月以上も空いてしまったのだった。

【完成したユーロ物置の設置レポートはこちら】

賢明な読者のアナタは、設置レポートを読みながら常々気になっていたはずだ。

ユーロ物置設置

そう、「お前さん、この物置に入れる予定の品々は今までどこに保管してたんだい?」と。
外で使う物は外に保管」と言いながら、まさか新居の中に泥だらけのまま保管してたのかと気を揉ませてしまったかもしれない。

【外物置に対する考えや構想】

なんてことはない。我が家は数年前から外部にコンテナ倉庫を借りていたのだ。

自宅から徒歩で10分掛からない程度の距離に、ちょうどいい倉庫が空いていたので、月額8,000円弱も要するが使用していた。
だが、これは決して贅沢ではなく、やむにやまれぬ必要経費だった。

スポンサーリンク

新居に建て替える以前の旧宅は「欠陥住宅だった」と過去にも紹介してきたが ───

晩年は、もはや人が住まう環境ではなくなっていた。
雨漏り”が尋常じゃなかったのだ。
2階の一室は、屋根裏への浸水から天井壁紙クロスは剥がれて垂れ下がり、壁材の化粧板は波打ち、木の床材も朽ちてしまっていた。

最後の1年間は、この部屋にはレジャーシートを敷き、四角いトレーをバケツ代わりにたくさん並べ、水跳ねのためにペットシートを敷き詰めていた。
そうでもしないと、今度は1階のリビングまで浸水してしまうのだ。

この部屋にはキャンプ用品を置いていた。

以前に紹介した屋外アクセスの物置や、2階の納戸は既に荷物がいっぱいで、2017年からキャンプを始めた頃にはもう備品がここにしか保管できなかった。
それが早々にこんな状態になってしまい、急ぎ外部倉庫を探す羽目になったのだった。

最初はキャンプ用品だけが置ければと思い、テントやシュラフ、マットに他の備品などを片っ端からしまい込んだのだが ───

スポンサーリンク

途中からは、外で使う脚立や、小倅が使わなくなった『ジャンパルー』といった大きめの備品なども運び込むようになり、少しずつ容量を圧迫。

最後には、こんな状況に。

ゴルフバッグや、スキー板やスノボ、DIYで切り出した木材などまで収納。
つまり「ユーロ物置」には、これらを断捨離しながらすべて移し入れなければならない。

想定作業日数は2日間。

万が一終わらなかったら翌日も ── と考えると、やはり3日間は確保しなければならない。
「ユーロ物置」が完成した2023年6月3日()以降の3連休をカレンダーとにらめっこしたところ、他に何も予定が入っていないのは、9月21日()~23日()の枠のみ。

9月22日()を大物荷物の運搬デーとして、レンタカーで軽トラを予約。

前日の21日()から愛車「セレナ」で運べるものは移動を開始し、この当日に残り荷物から内部に設置していたスチールラックまで、4~5往復してすべて運び切った。

スポンサーリンク

新居の駐車スペースに片っ端から荷物を降ろしたあとは ───

ユーロ物置内部

まずは、コンテナ倉庫で使っていたスチールラックを「ユーロ物置」内部に設置。
入口面を除く3方向にそれぞれを配置して“コの字”に。
「ユーロ物置」の内寸法に合わせて専用に用意したものではないので、いまいち配置がしっくり来ないのだが、これは仕方あるまい。

あとは、この膨大な量の荷物を「新居で使う物」と「捨てる物」に分けながら、前者を粛々とスチールラックに置いていく。

こうして、悲願の「外で使う物は外に保管」という収納ルールが実現。

現状はまだまだ荷物の整理ができておらず、これ以上の写真はとても見れられないのだが、今後少しずつさらなる断捨離やレイアウト変更などを実施して、“かっこいいガレージ”としてお見せできるよう頑張らなければ。

ランキングに参加しています

コンテナ倉庫の荷物を飲み込んでくれたユーロ物置にクリックを

にほんブログ村
隙間ないほど荷物が収容されたユーロ物置にクリックを。
人気ブログランキング
中から荷物を出すのが大変そうで逆に心配な二発目を。
今日の一言

6月に物置が完成したのに9月まで外部倉庫費用を払い続ける羽目になった本末転倒な我が家

「熊猫犬日記」公式SNS

“非公式”なんて見たことないけど・・・・

公式Instagram

公式Facebook

コメント

  1. クッキー&ちゃちゃ より:

    コンテナを借りていたんですね。
    一軒家だから収納はたくさんと思いましたが、結構な状態に😅
    荷物、なかなかの量ですね。
    これを選別して片付けするの大変そう。

    局長さんゴルフやるんですか?
    飛びそうですね^ ^
    キャンプ⛺️ の記事ってありましたっけ。
    あれ〜記憶にないなぁ。
    物ってほんと増えて困ります😵

  2. つばめ11号 より:

    外で使うものがこんなにたくさんあったとはびっくり。
    運ぶのもしまうのも大変でしたね。
    とりあえずしまい込むと、断捨離に取り掛からなくなっちゃうんですよね。
    でも、局長さんにはかっこいいガレージを披露するっていう目標があるから
    大丈夫なのかな。
    そんな目標がまったくない私は、工務店に預かってもらっていた
    父の畑仕事の道具を、工務店が運び込んでくれたまま今に至ります。
    もう使わないものばかりで片付けたんですけどねぇ。
    近所に鉄くずを持ち込めるところがあるので、いつかはそこに持ち込みたい
    と思っているんですけど、いつになることやら。

タイトルとURLをコピーしました