想定外の親子コスプレ|2023年10月8日

スポンサーリンク

七夕の昼下がりに、こんにちは。
毎年言っている気がしますが、今日は元ビートルズのドラムス、リンゴ・スターの誕生日です。今年で85歳。もうそんな年齢なんですね。いつまでも元気でいてほしいです。局長です。

─── さて、再び「従来の時系列に沿ったお話」の続きとして、次の記事化していない新章を。

パパと息子たち

昨年のお盆休みの初日である2024年8月10日()からの2日間、千葉の親父宅へ家族で遊びに行ったレポートから2ヶ月が経過した、2024年10月13日()のお話。
中くらいの公園”で毎年開催されている『ふれあいフェスティバル』なる地元のお祭りに、ツンデレ三毛猫の稚葉わかばを除く家族総出でやって来ていた。

念のため解説 従来の時系列に沿ったお話とは

時系列

もはや時系列など意味をもたない概念になりつつあるが、当ブログ上での本来の進行は、昨年のお盆休みだった2024年8月時点で止まっている。
俺がついつい昨日今日あった出来事を先に差し込んでしまうので、時系列が乱れに乱れまくるという状況がずっと続いているのだ。
現在は最近のお話と並行しつつも、少しずつ時計の針を戻している最中。

・・・・・と、ここまで綴ってから気付いてしまったことがある。

小倅と局長

そういえば、さらに1年前のこのお祭りってレポート綴ったっけな?」という疑問が不意に浮かんできたので調べてみると、完全に抜け落ちていた。
ちょうど新居が竣工し、引っ越して2週間ほどの時期だったので、バタバタしていたのだろう。

【当時のリアルタイム記事】

【本来はこの記事の次に綴らなければならなかった内容】

ということで、先に前年2023年10月8日()の同お祭りのレポートを綴ることに急遽変更。

小倅と局長

会場には消防車が2台ほど来ていたのだが、どうやら乗って写真を撮れるらしい。
それどころか防火服も着させてもらるらしく、小倅こせがれにもと思い順番待ちの列に並んでいると、「お父さんもどうぞ」とのことで、俺まで羽織らせてもらうことに。

登場人物紹介

小倅(こせがれ)
局長の息子で、“人間”では長男。
2021年3月4日生まれの4歳。※当時はまだ2歳
『きかんしゃトーマス』にドハマり中の保育園児。
☞ 詳しいプロフィール

スポンサーリンク

こうして、親子でまさかの“消防士コスプレ”をすることに。

小倅と局長

防火服ってシルバーの印象だったのだが、最近は黒いのか?
もしくは、消防署か地域の消防団か、用途や部隊によって異なる等のルールがあるのかな。
いずれにしてもカッコいいじゃないか。

ここで嫁女房も合流して記念写真を1枚撮影 ───

小倅と局長

まるで「消防士の旦那の仕事場を見学する妻と子ども」みたいな世界観に仕上がってしまった。
ときに小倅は何ゆえこんな不貞腐れた顔をしているのやら。
ちなみに、当時の嫁女房の体型は決して太っているわけではなく、この2ヶ月後に誕生する小童こわっぱを身籠っているだけなのでお間違えなきよう。

登場人物紹介

嫁女房(よめにょうぼう)
局長の女房。
喜怒哀楽の“怒”が抜け落ちている女。
「スタバ」が大好きな30代OLでこのたび二児の母に。
詳しいプロフィール

小倅の消防士体験

そして念願の消防車へ乗車。
当時はバスにドハマりだったので、子供に大人気の消防車だというのにいまいち反応が薄い小倅。

そして、助手席側から俺も乗車。

小倅と局長

本当は車内の装備などを見て触ってと楽しみたかったのだが、小倅とカメラ目線を合わせることに必死で、何も記憶に残っていない。

そういえば、過去にはポメラニアン真熊まぐまともこのお祭りに来ていたらしい。
記憶の蓋」問題で当時のことをほぼ思い出せないのだが、さすがに犬連れでは消防車に乗せてもらえなかったのだろう。

スポンサーリンク

お次は、自衛隊のバイクにまたがらせてもらう。

小倅と局長

消防庁も自衛隊も、こうした出展は次世代の子どもたちへのブランディング活動なのだろうか。
将来の隊員候補を今から囲い込む作戦なのかもしれない。
大変だが尊い仕事なので、確かに子供のうちから興味をもってもらうのはいいことだと思う。

小倅と局長

小倅はここでも微妙な表情。
今から2年近く前の写真だが、こうして見ると小倅も別人のように見えてしまう。
幼児の成長は早いものだ。

ということで、2024年版につづく・・・・

ランキングに参加しています

消防士の格好をして消防車にも乗せてもらった小倅にクリックを

にほんブログ村
“親子コスプレ”みたいな絵に良かったねのクリックを。
人気ブログランキング
消防士の夫の職場を見に来たような嫁女房にも二発目を。
今日の一言

真熊と来て以来この2023年まで記録が残っていなかったがコロナ禍で開催されなかったのかな

スポンサーリンク
「熊猫犬日記」公式SNS

“非公式”なんて見たことないけど・・・・

公式Instagram

公式Facebook

コメント

  1. こたん より:

    冒頭のブラザーズのハロウィンパンツの柄を、なぜか上下逆さまに視認してしまい、楳図かずおのはじめちゃんに見えてしまいました・・・。なぜ?───拡大してかぼちゃとわかって、今凄く恥ずかしいです。明日の投稿も楽しみにしています。

  2. クッキー&ちゃちゃ より:

    この手のイベントで子どもが消防服を着るのは分かりますがまさかの局長さんも⁉️
    確かに消防士のお父さんの職場見学に来ました的な写真になってます^ ^
    消防車に乗れるなんてそうそうないけど小倅ちゃんはバス🚌でしたね。

  3. つばめ11号 より:

    消防の服は小さな小倅君にはちょっと重たい服だったのかもしれませんね。
    小倅君より局長さんの方が嬉しそう見えますよ。
    消防車に乗ることができるなんてレアな体験もいいですね。
    私もじっくり見てみたいです。
    自衛隊のバイクもカッコイイです。
    小倅君が怖がらずにバイクに跨っているのが意外でした。

タイトルとURLをコピーしました