連休の谷間に、こんにちは。
「Perfume」が活動休止するんですね。いつの間にかデビュー20周年だったとは。“のっち”を見るたびに毎回「美人だなぁ」と感心してしまう局長です。
─── さて、本日は 9月22日(月)。

この新居に引っ越して2年となった。
“新居”と言いつつ、もう2年も経ってしまったとは。
2023年9月21日から2日かけて引っ越し作業をしたのが、ほんの数ヶ月前のように感じるのに。
【2年前の引っ越しレポート】

新生活が始まってからの2年間で、もっとも大きく変わった点といえば、家に人を招くようになったこと。
旧宅はあまりにも汚くて、実は義母や義妹すら家に入れたことがなかったのだ。
2人とも、仮住まい生活時に初めて家に入ったほどで、旧宅には一切足を踏み入れていない。
【仮住まいで義母は初めて娘に家に入ることに】

とくに後半は、家づくりに伴うハウスメーカーや建設会社の資料やカタログがそこら中に散乱していたし、玄関周りもDIYの道具や木材が山積みで、とにかく物があふれて住んでいる自分たちですら嫌気がさしていたほど。

4LDKSという、個室4部屋に納戸まであったのだが、各部屋に収納がなかったり、納戸は扇風機やら石油ファンヒーターなどの季節家電や旅行用トランクといった大型荷物でほぼ機能していなかったりと、物を片付けることがどうにもできず、俺も嫁女房も匙を投げいた。

それもあって、新居では「床に物を置かない」「床には家電すら置かない」ことを徹底した設計にし、収納もかなり綿密に考え抜いた結果、2階リビングはロボット掃除機を走らせておくだけの生活が実現し、人を招いても恥ずかしくない環境が整った。
【ロボット掃除機に関する記事はこちら】

元々は、人をたくさん招きたい性格だったのに、旧宅時代は庭での「自宅BBQ」しか叶わず、しかも寒い時期はそれすらもできなかった。
この家になってからは、室内だけでなく屋上での飲み会もできるようになったので、いろいろと念願が叶って嬉しい限りだ。
【旧宅では庭に招いても家の中には決して入れなかった】

とはいえ、この2年間は小童の出産から乳児の期間に加え、天然猫の寿喜の闘病もあったので、俺の客人を招くようになったのは、むしろこの1年間くらい。
今後はもっと機会を増やせるのではと思う。
まだ“同級生タカコ”や“オモシロPちゃん”も呼べていないので、順次声を掛けていかなければ。

それはそうと、「自宅の建て替え」レポートがまったく進んでいない。
いい加減これも前に進めなければ、新築の“旬”が完全に過ぎてしまう。
とにもかくにも、これからもよろしく新居。
旧宅は寒い思い出ばかり。逆に仮住まいは猛暑に苦しんだ記憶のみ。過酷な居住環境だったな
コメント
お疲れ様でございます
お家レポ楽しみにしております😊
まだまだ知らない拘りの作りやお部屋があるのでは?!
犬猫達に考えたところやバリアフリーのところも以前記事あるかもですがまた気になっております
防音も効いてるのでしょうか
自分もどうでもいいことですがのっち好きです
もう2年経つんですね。
いろいろありましたね。これからもたくさんこの家で思い出が生まれるなんて楽しみですね!
旧宅に義母さえも招いて居なかったとは驚きです。
バーベキューも庭だけで家の中には入ってなかったんですか。
物って何ですぐ増えるのか本当不思議です。
今は最高ですね!
待った甲斐がありました。
ついこの間新居に引っ越ししたような気がするのに、もう2年なんですね。
この家なら、みんなを招きたくなるのも分かります。
招かれた人がみんな楽しい気分になれる家ですよね。
建て替えレポート、早く読みたいな~
局長さんのこだわりが詰め込まれた家ですものね。
面白い話が聞けるんじゃないかと、ずっと楽しみにしてます。
私ものっちが好きです。
そうそう!
ひそかに建築レポート(?)楽しみにしている私です。
小倅ちゃん達の成長記も楽しみですが、お家、よろしくです😊