お正月

子供

お年玉の“集金”

お正月休みにあったもう一つの“遠征”レポート。お正月ならではの日本古来からの風習に、その意味が分からず混乱する小倅。そして、人生初の経験をした小童。こうして9連休が終わったのであった。
2
子供

帰路の悪夢と親父の現状|お正月の親父宅訪問【最終章】

三が日の1月2~3日、3年ぶりに千葉の親父宅を訪れたお話の最終章。二日目も夜になり、いよいよ帰路に就く準備を始めるも、小倅はまた「人生初」の経験を。そして、志熊を失って1年が経とうとする親父の現状は・・・・
3
子供

覚醒する小童|お正月の親父宅訪問【後編】

三が日の1月2~3日、3年ぶりに千葉の親父宅を訪れたお話の続編。二日目、小倅が親父と畑仕事に勤しむ裏側で、弟の小童はテレビの前で「箱根駅伝」を応援することに。その後も完全に覚醒してハイテンションの1歳児・・・・
2
スポンサーリンク
子供

小倅の多大な貢献|お正月の親父宅訪問【中編】

三が日の1月2~3日、3年ぶりに千葉の親父宅を訪れたお話の続編。二日目、小倅は親父と共に畑仕事に精を出していた。田舎暮らしの貴重な経験をさせてもらった小倅だが、実は逆に多大な貢献をしていたことも・・・・
4
子供

地元の神社で初詣 ~2025年の元旦

2025年の初日、つまり元旦のお話。地元の神社へ初詣へと繰り出した。行列に並びながら、地元の神社にこだわる理由を再整理したり、この神社での初詣が実は久しぶりだったことなどを考えたりしていた。
4
局長

3年ぶりの“普通の年越し”

実は直近の2年間はあれやこれやあって“普通の年越し”ができていなかった。今回、3年ぶりに味わうことができた他愛ない普通の年越しに少し感動すら覚えた。今年はいい年になるのではないだろうか。
4
局長

2025年も宜しくお願いします!

昨年もたくさんの応援とコメントをおめでとうございました。2025年も『熊猫犬日記』を応援よろしくお願い致します。 今年は久しぶりに普通のお正月を過ごすことができています。
4
局長

2年連続の失われたお正月

結局「お正月」らしさなど1ミリも感じることなく三が日が終わってしまった。よくよく考えてると、昨年のお正月も同じようなことをしていた。つまり2年も連続でお正月を失ったことになる。
4
局長

新年早々の惨事

お正月の二日目も未だ熱が下がらず絶不調のままの俺だが、そんなことはどうでもよくなってしまうほど悲しい大災害が起きてしまった。一日も早くライフラインや交通網が復旧することを願うのみ。
2
局長

2024年も宜しくお願いします!

昨年もたくさんの応援とコメントをおめでとうございました。2024年も『熊猫犬日記』を応援よろしくお願い致します。 ときに俺は最悪な年越しを過ごしています・・・・
4
日常

お年玉とお留守番チーム|2023年の元旦こぼれ話

元旦の日のこぼれ話。嫁女房と小倅は毎年恒例の楽しみ方をしていたが、俺や真熊たちは不憫な過ごし方をする羽目に。それもこれも今回の引っ越しのせい・・・・
4
局長

2023年、明けましておめでとうございます!

新年明けましておめでとうございます。2023年も『熊猫犬日記』を応援よろしくお願い致します。
7
子供

人生初のお年玉でもう少しお待ちください

先日の1月1日、つまり元旦の日のこぼれ話。スーパーで買ってきたお寿司で新年を迎えた後、お出掛けした先で小倅が人生初の経験をしたのだった。
2
日常

謎の“隣のお皿スライド” ~動物たちもお正月のご馳走【後編】

元旦の晩餐は真熊がぶっちぎりの速さで食べ終わってしまったが、その後もさらにおかしな攻防が繰り広げられていた。つい最近も同じようなことがあったが・・・・
4
日常

動物たちもお正月のご馳走【前編】

元旦の宴レポートの続編。ご馳走は何も人間だけでない。ちゃんと動物たちにもご馳走を用意していたのだ。つい先日もまったく同じようなことを綴った気がするが・・・・
4
スポンサーリンク