局長

自宅の建て替え

第二次・家づくり計画、始動

2009年に頓挫した「第一次・家づくり計画」から10年の時を経て、ついに現在の新居へとつながる「第二次・家づくり計画」が始動した。時は2018年。まずはコンセプトの打ち出しから始まった。
3
自宅ドッグラン計画

床土敷き ~其の1

“2代目”「自宅ドッグラン」づくりのレポート続編。今回から芝生を張るための「床土」づくり作業に。事前に必要な資材を用意し、さらに情報収集のためにネット検索したのだが・・・・
2
いただきもの

「プラレール」に翻弄される我が家

小倅の元に“とあるおもちゃ”のお下がりがとんでもない量で届いた。おかげで小倅の意識は完全にそのおもちゃの“捕らわれの身”に。これから数年単位で夢中になってしまいそうだ・・・・
8
スポンサーリンク
天然猫の寿喜

仲良し兄弟による癒しの光景

いつでも安定感のある寿喜と小倅による仲良し兄弟ぶり。子守りから始まった2匹の関係も、今では対等な兄弟のような落ち着いた仲に。いつまでも続いてほしいなと思う毎日・・・・
2
真熊の子供

愛しの志熊 ~Vol.4 |志熊の性格

志熊の僅か11年の生涯を振り返り、親父との軌跡や楽しかった思い出を記録として残す振り返り企画の続編。当初はビジュアルこそ真熊に似ていたが、実は性格には大きな違いがあった志熊。
2
子供

離乳食デビュー

少し前から寝返りをするようになった小童だが、先日はまた新たな成長を見せてくれた。1ヶ月も早産だったせいか、ゆっくり気味だった成長スピードにも何やら変化が見られている。
4
熊猫犬オフ会

あの一大イベントから早10年…

数日ほど過ぎてしまったが、先日の 5月17日はとある“節目の日”だった。ちょうど10年前のバイタリティにあふれる俺と真熊、その周りの囲む愛すべき存在たちに思いを馳せてみる・・・・
5
いただきもの

「BMW」納車?

我が家に『BMW』が納車された。ブルーメタリックのボディに宿るナショナルブランドの矜持。その詳細や経緯を綴った内容だが、ひょっとしたら「イラッ」とさせてしまうかもしれない・・・・
3
子供

“ママっ子”への回帰

5ヶ月間にもおよぶ育休から仕事復帰し、3週間近くが経過した。ようやく頭がそれなりに回転し始めてきたが、一方で俺がいない時間が増えた我が家では“とある変化”が起きていた・・・・
2
局長

50年来の不思議な関係の友達

今日は朝から予定が盛りだくさんだったため、非常に薄い内容でご容赦を。俺の50年来の友達が新居に遊びに来たのだが、小倅の対応がどうにも普通じゃなかった・・・・
3
自宅の建て替え

まさかの強制終了|第一次・家づくり計画

2008年から始まった「第一次・家づくり」レポートもついに最終章。2009年2月、ついに理想形のプランと見積書が完成し、あとは契約の意思決定だけどなっていた。しかし、思いもよらぬ形で強制終了に・・・・
2
自宅ドッグラン計画

「芝の根止め」設置

“2代目”「自宅ドッグラン」づくりのレポート続編。芝の根が予定していないエリアまで侵出することを防ぐため、文字どおり「芝の根止め」の設置作業を開始。えらく地味で疲れる作業に・・・・
2
日常

猫たちによる“取り合い”勃発?

最近、小倅の足元には異なる2匹の猫が交互に現れるという不思議な現象が起きているのだが、俺はそこへ“ある仮説”を立ててみた。それが本当なら数年前には予想だにしなかった展開だ・・・・
3
子供

小童の“寝返り”騒動

最近の我が家ではある困ったことが頻発するように。おかげで嫁女房の疲弊ぶりがさらに強くなっている。本来は喜ばしいことなのだが、同時にリスクもあって複雑な心境の嫁女房・・・・
3
自宅の建て替え

ついにプランと見積りが完成|第一次・家づくり計画

2008年から始まった「第一次・家づくり」レポートの続編。ついに、とある工務店に飛び込んだ2009年2月。メールや対面でのやり取り、建設中の現場見学などを経て、ついにプランと見積書が完成した。
3
スポンサーリンク