日常

忙しさを極めた年末と珍事

久しぶりに「従来の時系列に沿ったお話」シリーズを。昨年末のクリスマス前後は、仮住まいへの引っ越し作業に追われて多忙を極めていたのだが、その中でも珍事は発生していた。
2
自宅の建て替え

住宅展示場に行ってみた【ヘーベルハウス編】Vol.1|第一次・家づくり計画

本格始動した我が家家の建て替えレポート。第一次・家づくり計画が始まった2008年当時、まずは住宅展示場での実物確認に動いていた。その二弾目はあの「ヘーベルハウス」。
3
闘病日記

東洋医学「熱鍼」をトライ|2月20日(月)・中編

真熊の“最後の戦い”を「記録」に残すシリーズの続編を。この日の午前中に入ったコメントに、ある東洋医学をトライしてみては?というものがあった。すぐに調べて予約を入れて、真熊を連れて駆け込んだ。
2
スポンサーリンク
天然猫の寿喜

暑さとの勝手な我慢比べ

梅雨明け間近の少し暑くなってきた最近の我が家で見られる理解に苦しむ事象について。猫の習性ゆえのことなのだろうが、見ているこっちが心配になるような不思議な根性・・・・
2
更新情報

仮住まい生活で唯一の「良かったこと」とは?

現在の仮住まいに引っ越して半年が経とうとしている。小倅には「バスタイム」というメリットも生じているが、実は俺にとってもささやかだが「良かったこと」がある。
2
ツンデレ三毛猫の稚葉

亡き兄の“墓守”を買って出た三毛猫?

家中のあちこちを「定位置」として“くつろぎスポット”を拡大中の稚葉だが、まさかの場所までそのラインナップに加えていた。ひょっとして「墓守」を買って出てくれているのか・・・?
2
更新情報

コンビニのご当地限定商品でもう少しお待ちください

仕事で行った埼玉県春日部市での衝撃的な出来事。コンビニ商品もある程度のローカライズが存在することは知っていたが、まさかここまでマニアックな商品が売られているとは・・・・
2
非日常

ペットロス4ヶ月目の症状

本日は真熊の4回目の月命日。そこで「ペットロス」という症状について、4ヶ月目の状況を文字化してみた。どうやら俺の事例は少し特殊なのではないかと思えてきた。
6
闘病日記

幹細胞再生医療の施術日が正式決定|2月20日(月)・前編

真熊の“最後の戦い”を「記録」に残すシリーズの続編を。「幹細胞再生医療」を行うために、幹細胞を外部機関から入手することになっていたが、ようやく入手および施術日が正式に決まった。しかし、その日程は・・・・
2
闘病日記

安定したアップダウンで失意の薬増量|稚葉の定期検査の結果

6月14日に決行した猫2匹の血液検査レポート。本日は稚葉編。前回「T4」値が大きく下がったことで薬を減らしてもらったが、一ヶ月後の今回は果たして。ちなみに日々の様子には何一つ変化は見られない。
2
闘病日記

まさかのCre数値好転|寿喜の定期検査の結果

6月14日に決行した猫2匹の血液検査レポート。まずは寿喜編。癌との戦いだけでなく、2月からは腎臓の数値が上昇し続けており、もう改善の見込みはないと診断を受けている状況だが、今月の結果は・・・・
3
闘病日記

意識障害による“ウロウロ”が再発|2月19日(日)・後編

真熊の“最後の戦い”を「記録」に残すシリーズの続編を。同席させた建築会社との打ち合わせから帰宅して、さらに真熊を連れて“ある場所”へと向かった。その後は治まっていたはずの症状が再発してしまい・・・・
2
ツンデレ三毛猫の稚葉

梅雨の中休みに太陽光をチャージする三毛猫

梅雨の中休みか、水曜日くらいまで雨が降らないようだが、このタイミングで太陽光をチャージするかのように日向ぼっこに精を出す猫がいる。これだけ太陽を浴びているのに、発電の一つもできないのがもったいない。
2
更新情報

セブンイレブンとドン・キホーテのパスタ食べ比べ

コロナ禍が収束しても、在宅勤務時のランチ問題は依然として解決しない我が家。最近はコンビニのパスタに走る傾向があるのだが、その裏側では激しい市場の競争が繰り広げられていた。
2
子供

人生二度目のマクドナルドは、初の攻防戦に

我が家がヘビーユースする「マクドナルド」を、先日ついに小倅にもデビューさせたのだが、早くも第二戦が。しかし今回は、すんなりと味わっていられない不測の事態が小倅を襲うことに・・・・
5
スポンサーリンク