局長

子供

離ればなれの母子

嫁女房が緊急入院のために家を空けて早7日が経過。その間の寂しさを、今日は“嫁女房”側の目線で考えてみた。小倅は寂しさを一切見せずに頑張っているが、実は保育園では・・・・
3
子供

二歳児が見せる人生初の強がり

嫁女房が緊急入院のために家を空けて早6日が経過。その間の小倅は、寂しさのあまり狂ったように毎日泣くものと思いきや、予想に反してここに至るまで何一つ問題行動を見せていない。
5
局長

第二子の詳細と悲しい実情

一ヶ月も早産でこの世に生を受けた第二子。そういえばたくさんの質問をコメントでいただいていたのに回答するのを忘れていた件が。そこには悲しい(?)実情が浮き彫りになったのだった。
5
スポンサーリンク
局長

ワンオペ育児に奮闘中

3日前に帝王切開で第二子を出産した嫁女房。当然だが残された小倅の育児を俺がすることになる。突然始まった24時間体制のワンオペ育児に苦戦中なので、本日はプチ更新にて。
4
局長

早産の顛末|まさかの第二子誕生

昨日の突然の報告について、少しばかり補足説明を。一昨日の帝王切開に至るまで、実は安定していた時期がほぼなかった嫁女房の辛い日々と、緊急入院に至る経緯。
5
局長

それなりに重要なご報告

今日は局長からアナタへ、それなりに重要なお知らせがあります。耳の穴かっぽじって、よく聞いてください。文字を読むだけなので「目ん玉見開いて」という表現が適切ですかね。
15
天然猫の寿喜

サバサバした我が家の空気感

昨日は無念の「臨時休載」だったというのに、本日も“プチ更新”にてご容赦を。どうにもこうにも更新作業の時間が取れないのだ。それでも最近の我が家のサバサバした状況をレポート。
2
更新情報

局長、のっぴきならない事情に散る

今週はのっぴきならない事情により、どうにも更新作業の時間が確保できないことが続きます。その流れで本日は無念の臨時休載となります。忘年会シーズンに突入しましたが、ご自愛ください。
2
局長

記憶の「蓋」が作動した日

時計の針をどんどん進めるべく「従来の時系列に沿ったお話」を加速。真熊が逝って1週間が経過した 3月3日のお話。小倅の誕生祝いにお出掛けsるも、この日から俺の脳に大きな変化が起きた・・・・
3
究極のペット共生住宅

ブリキ看板でアメリカンフェンスに装飾|外構

新居に引っ越して2ヶ月を経た我が家の「外構」について一旦ここで最終章に。業者による工事の完了後は、“10年物”の玉砂利を敷いたり、ガーデンライトを埋め込んだりしていたが、もう一品の「装飾品」が。
2
天然猫の寿喜

久しぶりの毛布で熟睡する猫兄と二度寝する弟

相変わらず毎日迷惑なほど早起きする小倅だが、この日はなぜか起きてからリビングで二度寝。そこで毛布を掛けてあげると、予想していなかった別の現象も。久しぶりの感触に吸い込まれていくヤツが・・・・
2
ツンデレ三毛猫の稚葉

全館空調の功罪?

新居に引っ越して2ヶ月。いよいよ12月に入り寒さも増してきているが、ある設備のおかげで稚葉のコンディションに変化が現れた。快適な生活のための設備が、猫の体調を狂わしている・・・・?
2
天然猫の寿喜

猫兄の目ヤニを拭いてあげる二歳児

猫兄の“あるもの”が気になってしまった弟。それを拭いてあげることにしたらしいが、兄も辛抱強く受け止めてあげていた。仲良し兄弟によるなんともハートフルなひとコマを。
2
天然猫の寿喜

飽きっぽい弟に翻弄される猫兄

最近は「子守り」もしなくなった寿喜が、珍しく長時間にわたり小倅の相手をしてくれていた、ある日の風景。常に寄り添ってあげる猫兄だが、それ以上に弟のほうに問題があるらしく・・・・
2
局長

悲しみの地獄の日々

時計の針をどんどん進めるべく「従来の時系列に沿ったお話」を加速。真熊が逝って3日目のお話。少し落ち着いたと思えば突然とてつもない悲しみが襲ってきたりと苦しんでいた日々・・・・
2
スポンサーリンク