闘病日記 オムツ生活が早々に終了|1月18日(水)~27日(金) 真熊の“最後の戦い”の「記録」。排泄の回数増加やスパンの乱れにより、オムツを着用することになった真熊だが、その対策は早々に終わることに。また新たな問題が始まったのだ。 2023.03.31 2 闘病日記
闘病日記 無念のオムツ着用|1月14日(土)~17日(火) 真熊の“最後の戦い”の「記録」。引っ越し作業が終わってからは、とくに排泄スパンの乱れが目立つようになり、回数を増やすなどの対策をしていたのだが、やむを得ず最終手段に出ることに。 2023.03.29 4 闘病日記
日常 ぐうたら猫と仕事きっちり女の攻防 公開できていなかった写真の「今さら放出してみる」シリーズ。3年前、結婚式を目前に控えてあれこれ作業に追われる嫁女房の元へ来ては、謎めいた行動をとる寿喜。にいぼんも健在だった。 2023.03.28 3 日常
闘病日記 排泄スパンの乱れ|1月10日(火)~13日(金) 真熊の“最後の戦い”の「記録」。仮住まいに引っ越して来てから、食欲は旺盛だったものの少しずつ現れてきたいろいろな違和感。まずは排泄に関する異変が起こり始めた。 2023.03.27 4 闘病日記
いただきもの 記憶の“上書き”を止める真熊の山型シルエット 真熊が亡くなってから1ヶ月が経過した今もなお、祭壇に彩を添えてくれる御花たちの横に、最近になって俺の記憶の“上書き”にブレーキを掛けてくれる心強いお供え物が。 2023.03.25 12 いただきもの
非日常 記憶の薄い1ヶ月間 最愛のポメラニアン真熊が虹の橋を渡ってしまってから早くも一ヶ月が経過。この期間をどうやって過ごしていたのか、断片的に記憶が抜けてしまっている。念のため振り返っておこうと思う。 2023.03.24 5 非日常
非日常 月命日 ~ 早いもので一ヶ月 早いもので最愛のポメラニアン真熊が俺の腕をすり抜けて虹の橋を渡ってしまってから一ヶ月が経過した。初めての月命日だが、俺と嫁女房はまだ悲しみのどん底にいる。 2023.03.23 8 非日常
闘病日記 始まっていた慢性腎臓病の悪化|1月7日(土)~9日(月) 真熊の“最後の戦い”の「記録」。年が明けてからも引っ越し作業に忙殺されている我々のケアが浅かったばかりに、真熊の慢性腎臓病は着実に悪化していたらしい。 2023.03.22 6 闘病日記
闘病日記 甲状腺機能の低下がカモフラージュに|真熊の異変【後編】 真熊の“最後の戦い”をしっかり「記録」として残すための振り返り続編。12月に入ってから様々な不調が現れたが、タイミング悪いことに引っ越し作業と時期が重なるわ、甲状腺機能の低下が判明するわ・・・・ 2023.03.20 4 闘病日記
嫁女房日記 頑張る理由【嫁女房日記】 本日は少し久しぶりの「嫁女房日記」です。今なお悲しみのどん底にいる我が家ですが、最近の局長さんを見て私なりに感じることを綴ってみました。 2023.03.19 8 嫁女房日記
闘病日記 不調の現れと見落としたサイン|真熊の異変【中編】 真熊の“最後の戦い”をしっかり「記録」として残すための振り返り続編。11月までは好調だったのに、12月に入ってから急激にあれこれと不調が現れるように。それらのサインを拾い切れなかった・・・・ 2023.03.17 5 闘病日記
子供 独自の呼称ルール|振り返り作業をワンブレイク 本日は真熊の件の振り返りも、猫たちのことも、動物たちの話からは一旦ワンブレイク。最近いろいろな言葉を覚え始めている小倅の、動物たちの呼び方について。 2023.03.16 6 子供
闘病日記 腎臓の急激な悪化までの分岐点|真熊の異変【前編】 真熊の“最後の戦い”をしっかり「記録」として残すために、今日からちゃんと向き合うことに。まずは体調と腎臓の数値が悪化した“分岐点”はどこだったのかを振り返ってみた。 2023.03.14 3 闘病日記
子供 小倅2歳の誕生日にあの場所へ 小倅の2歳の誕生日に、真熊の遺影を持って“とある場所”へと訪れた我が家族。思っていたものとは違う形での誕生日イベントになってしまったが、現実を必死に受け止めようと努力した。 2023.03.13 6 子供
ポメラニアン真熊 とある組織の一員 昨夜、俺が局長を務める「とある組織」の活動に3週間ぶりに復帰した。毎週のルーティーンとして真熊も一緒に参加していたので、組織の面々にも思い入れがあったようで、悲しみを新たにした。 2023.03.12 5 ポメラニアン真熊